大会名称 |
第75回福岡国際マラソン選手権大会
|
期日 |
2021年12月5日(日) 12時10分スタート |
コース |
福岡朝日国際マラソンコース (平和台陸上競技場~福岡市西南部周回~香椎折り返し)42.195km
マラソンの他に、15km、20km、ハーフ、25km、30kmの記録が公認される。
ただし、完走した競技者が対象 |
参加資格 |
- 2021年度日本陸上競技連盟登録者で、2018年12月1日以降、申込期日までに国内外の公認競技会において、日本陸上競技連盟登録者として下記の公認記録を出し、大会当日満19歳以上の男性競技者
- 1)マラソン 2時間24分以内(申込者の上位110人まで)
- 2)ハーフマラソン 1時間04分以内(申込者の上位5人まで)
※全選手を平和台陸上競技場スタートとする。
※新型コロナウイルス感染症等に伴う大会規模の縮小等により、競技者数を制限することがある。
※記録については、記録証明書または陸上競技マガジン記載部分(ともにコピー可)を提出のこと。
記録証明書は公認競技会で日本陸上競技連盟登録者として記録したことを証明できるものに限る。
記録証の紛失や上記を証明できない完走証の場合はレースを主管した各都道府県陸上競技協会に申請し、改めて発行してもらった記録証を送付すること。
参加資格が福岡国際マラソン選手権大会での記録の場合は送付の必要はない(陸上競技マガジンの場合は、発刊号およびページを記入のこと)。
- 主催者が推薦する男性競技者
- 主催者が招待する男性競技者
- 申し込み開始日の9月14日(火)時点で日本への入国および滞在できる見込みがあること
※日本政府による「新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化に係る措置」に従うこと
※日本への入国および滞在が可能な場合でも追加的な防疫措置が要請されることがある
|
競技規則 |
最新の世界陸連(WA)並びに日本陸上競技連盟規則および本大会規程による。また、本大会はWAが認定するエリートラベル大会であるので、WA Road Race Label Regulations(WAロードレースラベル規程)並びに競技会における広告物および展示物に関する規程(国際)(WA Advertising Regulations)も適用される。ユニフォームのロゴの大きさ等国内の規程と異なる部分があるので注意すること。 |
競技方法 |
- 各関門の閉鎖時間を次の通り設定する。それ以降は交通規制を解除するため競技者はレースを続けることはできない。
- 各関門を通過後、次の関門閉鎖時間をオーバーすると思われる競技者と、競技役員が競技続行不可能と判断した競技者は、途中でもレースを中止させる場合がある。
- 関門閉鎖時間を過ぎた競技者およびレースの中止を命ぜられた競技者は、アスリートビブスを取り外し、指示された収容車に乗車すること。
- 競技中、交差点や横断歩道では交通状況等により、競技者を停止させ車両や歩行者を横断させる場合があるので、係員の指示に従うこと。
|
表彰 |
レース終了後に、福岡国際マラソン選手権大会として1位から8位までを表彰する。 |