番組概要

SDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」

~2030年を期限とするSDGsが掲げる17のゴール(国際目標)と169のターゲット(具体目標)達成に向け、各企業や団体で取り組んでいるSDGsの活動をリスナーに分かりやすくお伝えするSDGsの啓発・促進コーナービギナーのいわぶ 見梨が、まずはリスナーと一緒にSDGsとは何かを学び、身近なSDGsの活動を紹介します。“今日からできるSDGs”をテーマにお送りするコーナーです!

【放送】毎週土曜日9時14分頃~
「めぐみのラジオ」内

BLOG

『 フレキシタリアンになろう! 』 

2025年03月01日

[ブログ]

第234回目の放送は『 ダボス会議 』

毎月第一土曜日は、北九州市立大学 地域創生学群 教授 で
サステナブル北九州 代表の眞鍋和博(まなべ・かずひろ)さんに、
環境首都でSDGs未来都市でもある北九州エリアのSDGs最新事情などについてご紹介いただいています。

今回が眞鍋先生の登場は最後・・・!
ラスト回は「フレキシタリアンになろう」と題して、
フレキシタリアンが、どうSDGsに関係しているのかを教えて頂きました!

眞鍋先生には、2年間様々なSDGs事情をお伺いしてきました!
ありがとうございました!

過去の放送内容

出演者プロフィール

  • パーソナリティ
    いわぶ 見梨

    めぐみのラジオ メインパーソナリティー

  • 北九州市立大学 教授
    眞鍋和博さん

    ESDやSDGs等、社会の持続可能性と教育の関係について実践と研究を行う。

  • ウェザーニューズ
    川端 美朝さん

    九州朝日放送 気象予報士
    幼少期から空を眺めることが好きだったこともあり、大学在学中に気象予報士の資格を取得。
    気象予報士だからこその天気の視点で、地球温暖化などのSDGsについて発信する。