採用情報 KBC RECRUITING SITE

MY PAGE
2025

内定したから言っちゃいます

2022年度新卒採用の内定者に聞きました!ついこの前まで就活生だった3人はどんなことを考えて就職活動をしていたのか!?内定した今だから… 言っちゃいます♡

Q

何月から就職活動を
開始しましたか?

  • 8月
  • 12月
  • 5月
Q

何社のインターンシップに
参加しましたか?

  • 6社
  • 1社
  • 10社
Q

何社にエントリーシートを
提出しましたか?

  • 10~20社
  • 1~10社
  • 10~20社
Q

業界を決めて
エントリーしましたか?

  • はい
  • はい
  • はい
Voice

・地元のテレビ局で活躍する父やその友人の方々を間近で見て、自分もこうなりたいと憧れを抱いたため、この業界に決めました。

・大まかな仕事内容への興味と地域。

・テレビ局に絞っていました。

企業説明会について
Q

何社の企業説明会に
参加しましたか?

  • 1~10社
  • 1~10社
  • 1~10社
Q

説明会に一番参加したのは
何月ですか?

  • 8月
  • 1月
  • 12月
Q

企業説明会では主にどのようなところに注意して聞きましたか?

  • 社員の方々の雰囲気はどうか、また仕事内容にワクワクするかどうか。
  • 仕事内容について。
  • 会社が注力している分野が自分のやりたいことと合っているかどうか、どんな人を欲しがっているか。
Q

あなたの説明会にまつわるエピソードを教えてください。

  • 私が参加した説明会は全てオンラインでしたが、業界を絞って就活をしていると同じ目標を掲げる人たちと様々な場面で出会うため、zoomのチャットで繋がるなどして情報共有をしていました。
  • コメントで質問する時に、文章の改行と間違えて不完全な形で送信してしまいました。もちろんスルーされたので時間を置いてまた質問し直しました。
  • 参加している学生の数が多すぎて、より一層不安になることがありました。みんなのzoomの画面映りを見て、自分の映りも確認しました。
エントリーシートについて
Q

何社にエントリーシートを
提出しましたか?

  • 11~20社
  • 1~5社
  • 21~30社
Q

エントリーシートの作成は
いつごろ開始しましたか?

  • 8月
  • 1月
  • 7月以前
Q

エントリーシートを作成するときに気を付けていたことは何ですか?

  • とにかく「差別化」を心がけていました。また、日常会話で使わないような難しい言い回しはせず、なるべく自分の言葉に近いようなわかりやすい日本語で伝えるようにしていました。
  • 自分がどういうキャラクターかを提示しようと頑張りました。
  • 自分にしか書けないことをできるだけ多く盛り込むようにしました。また、それぞれの設問で似たようなエピソードを書いていないかどうか、入念にチェックしました。
面接について
Q

何社の面接に参加されましたか?

  • 6~10社
  • 1~5社
  • 21~30社
Q

web面接と対面での面接では、どのような違いがあると感じましたか?

  • web面接の方が、どうしても熱量を伝えにくいとは感じました。ですが、直前まで自分のペースで準備ができたり、ズボンは部屋着でもよかったりで、良いところもあるかと思います(笑)。
  • 話し方の特徴や雰囲気の伝わり度合いが違うのかなと感じました。
  • webだと面接官の方々のリアクションがわかりにくかったです。話す内容に加えて、それがしっかり届いているかどうかをリアクションでよりチェックする必要があると思います。
Q

web面接と対面での面接、どちらが好きですか?理由も教えてください。

  • 断然、対面での面接の方が好きです。
    web面接だと、いつもと変わらない環境下で、数人の方々とのコミュニケーションだけで終わってしまいます。しかし対面での面接だと、その会社の雰囲気を直で感じることができる上に、面接の時間以外でも多くの方々とコミュニケーションを取ることができるからです。
  • 対面での面接です。
    同じ業界を受けている人と直接話しができるからです。
  • 対面での面接です。
    緊張感はwebとは比にならないくらい大きいですが、その分達成感もあります。面接後、試験を共にしたメンバーとおしゃべりする時間も好きでした。
Q

面接の中で気を付けていたことは何ですか?

  • とにかく会話をするように意識していました。特に、質問に対して「とりあえず端的に答える」というのを心がけていました。
  • 喋りすぎず、短い文章の中で自身をアピールすることです。
  • 自然体で話すことと、笑顔で話すことです。熱意を伝えようとすると顔がこわばってしまうことがよくあったので、できるだけ表情から明るくしようと意識しました。
Q

就活中の皆さんへ、面接に関するアドバイスをお願いします。

  • 面接という段階に進むまで、自分にとっての様々な意思決定や、ES作成などにかける多大な時間があると思います。それだけに面接の直前、「もっと内容を詰めておけば、、」とネガティブに考えることもあるかと思います。ですが、その不安は頑張ってきた自分だからこそ感じるものだと思うので、今までかけた時間全てに自信を持ち、胸を張って自分を出すことが大事だと思います!
  • 緊張してもしなくても合否に差は無いだろうから、堂々と自分をアピールしたらストレス無く就活を終えられるのではないかなと思います。
  • 等身大で正直に自分のことを話すことが一番大切だと思っています。
    それぞれの質問でベストアンサーばかり追い求めると焦りも出るしそれが見えてしまうと思います。笑顔で楽しんでください!
内定について
Q

当社の内定は
何社目でしたか?

  • 初めて
  • 初めて
  • 初めて
Q

あなたがKBCに決めた理由は何ですか?

  • 社風,社員の人間味,番組,面接の雰囲気,アルバイト経験
  • 社風,社員の人間味,福岡で働けるから
  • 社風,社員の人間味,番組,面接の雰囲気
Q

あなたがKBCに決めた理由を具体的に教えてください。

  • 将来をテレビ局で働くことしか考えておらず、その上で大好きなまち福岡にあり、県内にある局の中で最も地元に根強く、特に地元民に愛されている会社だと感じたからです。
  • 色々な分野の広報活動に携われるから。自身が考え、作り上げたものを世の中に見てもらえるから。福岡で働けるから。
  • テレビやラジオの仕事の幅が広く、様々なことにチャレンジできると思ったからです。
    また、インターンや選考でお世話になった方々が本当に優しく、会社の雰囲気がとても良いと感じたことも大きな決め手になりました。ここなら新しい土地でも頑張れそうだと思い、KBCに決めました。
Q

あなたがKBCでやりたいことを教えてください。

  • 福岡をはじめ、九州、全国の方に、もっと福岡の魅力を伝えられるような番組制作に携わりたいです!(具体的には、福岡で活躍するアーティストや芸人をキャストとした歌番組とか作りたいなあと思っています。)
  • あらゆる分野の企画、制作、広報など。自身の携わった作品を多くの方に見てもらいたいです。
  • 福岡に住む方々が、福岡のことを誇りに思える瞬間を沢山作りたいと思っています。特に、ホークスはじめ、どのスポーツも本当に盛んな福岡で、その魅力を存分にみなさんに届けたいです。
    また、ラジオではリスナーの方々がほっと一息つけるような時間を届けたいと思っています。
就職活動全般について
Q

就職活動中、大変だったことは何ですか?

  • エントリーシートの記入,スケジュール管理,学業との両立,部活動との両立,アルバイトとの両立,長距離移動,金銭的なこと
  • エントリーシートの記入
  • エントリーシートの記入,スケジュール管理,学業との両立
Q

就職活動中大変だったことの理由は?

  • テレビ局就活は時期的に、都市部からだんだん田舎へと進んでいくため、内定をいただけなかった場合いつまで就活を続けることになるかわからない、底なしの不安とプレッシャーが常にのしかかっていたからです。
  • 文章を書く機会が少なく、苦手だったので自分の思いを100%伝えることが難しかったためです。
  • ESを書く際に企業研究に多くの時間を費やしていたため、ES提出期間が数社被ると締め切りに間に合わなくなってしまいそうな時があったからです。
Q

就職活動中持っておくべき道具は?理由も教えてください。

  • ポケットに収まるサイズの手帳。
    大学からいただいた少し大きめの手帳を使っていたのですが、ちょっとした移動の際など、何かと不便なことが多々あったからです。
  • 手帳。
    1日のスケジュールを管理しておくべきだからです。
  • メモ用具一式。
    スケジュールや気になったことをすぐ書き留めることができるからです。
Q

就職活動中あると便利な道具は?理由も教えてください。

  • ノイズキャンセリング機能付きのイヤホン、ヘッドホン。
    移動中やざわざわしている環境の中でも、自分の世界に入って集中することができるからです。
  • 白い背景。
    自分は持っていませんでしたが、web面接の際場所を気にせず面接できそうだからです。
  • web面接用のライト。
    照明を当てるだけで印象がかなり明るくなると感じたからです。「さあはじまるぞ」という気持ちのスイッチにもなります!
Q

就職活動中のストレス解消法は何でしたか?

  • 大声を出しながら、思いっきりテニスに打ち込むことです。(テニスコートが使用できない期間中でも、公園で壁打ちをしていました。)
  • 部活に参加することです。
  • 昭和の曲をレコードで聴いていました。その時間だけは就活のことを考えない!と割り切ったことで、オンオフの切り替えもうまくいったと思います。
Q

就職活動をしている皆さんへ応援メッセージやアドバイスをお願いします!

  • 僕もつい最近まで就職活動をしていた身なので、皆さんの不安に押し潰されそうな気持ちが痛いほどわかります。お祈りされたらめちゃくちゃ落ち込みますよね、、。でもその時は、「去年自分と似たような人が入っただけ!」「自分は悪くない!」とテキトーに言い訳つけて、次いきましょう!落ち込んでる時間がもったいないですもん(笑)。1年後、「あ~あの時まじ辛かったな~」と言っている自分をイメージして、1日ずつ頑張ってください!
  • 終わりのない活動のように感じる人もいるかもしれませんが、自分のことをよく理解して自信を持って話せるようになれば、必ずいい結果がついてくると思いますので、悔いの無いよう皆さん頑張ってください。
  • 絶対に後悔しない!と思えるまでとにかく準備を重ねることだと思います。就活通して数多く面接を重ねると思いますが、目の前の会社と向き合えるチャンスは1度きりだ!と思えば一回一回大事に面接できると思います。大変なことも多いですが、就活を通して経験できることは新鮮で楽しいです。楽しんで頑張ってください!