社員紹介

長岡 大雅
所属:総合編成局 アナウンス部
入社年度:2011年
所属部署の仕事を教えてください。
いわゆるアナウンサーです。テレビやラジオの番組に出演し、お茶の間に放送を届けています。KBCは番組の自社制作率も高く、ニュースやスポーツ実況、情報・バラエティ番組の司会やリポーターなど業務内容は多岐に渡るので、他局と比較しても様々な経験ができるアナウンス部です。各々がそれぞれのステージで活躍し、活動時間もバラバラですが、デスクで顔を合わせれば他愛もない話でゲラゲラ盛り上がる事もしばしば。一見、華やかに見えがちですが“伝えるプロフェッショナル”であるべく、地道な資料作りも含め、日々泥臭く切磋琢磨しています。
ロケ前フリ
レイディオ
自身の仕事・役割について教えてください。
この4月から始まった新しい夕方の情報番組、KBCテレビ「シリタカ!」のMCを務めさせてもらっています。月~金の週5日、朝から夕方の生放送終了まではこの番組に時間、労力、魂、etc…大体のモノを捧げています。ランチタイムの1時間以外は。役割なんて言うと仰々しいですが…見てくれている人の生活のすこぉ~しでもプラスになる放送を届けられればと思っています。情報・笑い・感動・明日話せるネタ…なーんでもその人のプラスになれるモノが届けられればいいなーと。これって至極光栄なコトだと思います。時として我々が発信した情報が人の命を救う可能性もあります。その責任感・緊張感は持って仕事しているつもりです。普段はゆるゆるですが。その他、仕事のような趣味のような息抜きのような「ドォーモ×ラジオ」という音楽バラエティラジオ番組も担当しています。これはすごく自由にやりたいことやらせてもらってます、最高です!!
「シリタカ!」スタジオ
仕事におけるやりがいは何ですか?
アナウンサーは伝える職業です。先述した内容と重なる部分ですが、極端な話、人の命を救うことが出来たらやりがいなんだと思います。そして、放送で笑ってくれればそれもやりがいです。なんでも視聴者のプラスになればやりがいです。学生時代の自分の影響力に比べれば、計り知れないほど大きな影響力を秘めているのがテレビやラジオであり、尊敬するスタッフと作り上げたものが世の中を少しでも動かしていると思うととってもワクワクします。就職活動当時の私は目立ちたがりの空気の読めない学生で、今でも全くもって大したことのない人間ですが、街で「こないだのは感動したよ」なんて言われた日には涙ものです。自分がどう辛かろうと視聴者の生活がプラスに動けばそれでオッケーなんだと思います。楽しいに越したことはないですが…笑。
デスク
デスクでおふざけ
ズバリ!10年後の目標は何ですか?
「シリタカ!」が福岡で1番愛されている番組になっているコト(視聴率も含め)。自身主催の音楽フェスが開催できているコト。体重が75kg位でキープできているコト。腹抱えて笑えているコト。ひとまず以上です。
「シリタカ!」でもホークス応援
とっておきのプライベートカットは?
7月から8月にかけてほぼ毎週末、夏フェスに出掛けています。ギラギラと輝く太陽の日差しと、胸を高鳴らせる音楽を浴びると、不思議な位に気分が高揚します。夏フェスと音楽が好きすぎて、今ではMCを担当させてもらう事も。この写真は会社の後輩たちとの1枚ですが、絆もより一層深まるのです!
一日のスケジュール
時刻 | 仕事内容 |
---|---|
8:00 | 起床 朝が弱い私はここが一日で一番しんどい時間。強烈な清涼系目薬を目に落とし、奮い立たせる。朝は「羽鳥慎一モーニングショー」(あ、告知じゃないですよ汗)でなんとなくその日の話題を掴んでおく。新聞も定期購読している新聞一紙をサラッと読む。豆乳を飲む。 |
10:00 | 出社 チャリで会社へ。20分ほどの通勤時間。会社に着くやいなや読んでない新聞各紙に目を通す。まだ慣れていないので新聞を読むのも時間がかかる。スポーツ新聞はスムーズに読む。ホークス逆転優勝へ負けられない戦いが続く。 |
12:00 | KBCテレビ「シリタカ!」打ち合わせ 当日番組で扱う話題の発表。項目表が配られ、プロデューサーからの話題ごとの解説がある。この日の特集は「早過ぎる!クリスマス・おせち商戦!」。まだ9月なのに…。 |
13:00 | わくわくランチタイム 番組の中での自分の担当箇所の打ち合わせを担当スタッフと打合せ、終了次第スタッフとランチへ。幸せな息抜きの時間。最近のブームは洋食屋「新天町倶楽部」のWチキン定食。これがエネルギーの源。午後が勝負。 |
14:00 | オンエア準備 その日の放送に必要な予備知識、データを調べまくる。トークの種になりそうなネタを探しまくる。この日は「大相撲・貴乃花親方、退職届提出」の速報が入り、慌ただしくなる。何が必要なのか、ひたすら探しまくる。 |
15:40 | メイク キレーなメイクさんにキレーにしてもらう。うふふっ。 |
17:25 | KBCテレビ「シリタカ!」リハーサル 本番の流れを冒頭から進行していく。MC陣の話の回し方、カメラワーク、スタジオ演出、ひとつひとつを本番を想定して確認していく。「うわぁ~それ本番でやればよかったぁ~」という事が多々ある。リハーサルでウケた事を本番で同じようにやっても、鮮度が落ちていてスベる事が多々あるのだ。気をつけましょう。 |
18:15 | KBCテレビ「シリタカ!」生放送スタート 目まぐるしい45分。テーブルに溢れる原稿(※僕が読む事は滅多にありません)。たまに酸欠になることがあります。笑える話題からシリアスな話題まで、扱うニュースに幅があるので、ジェットコースターのように放送が終わります。クリスマスケーキ美味しそうだったなぁ。放送が終わると異常にお腹が空くのです。 |
19:00 | 反省会 「シリタカ!」の反省会は短いです。5分くらい。短かっ。プロデューサーがあまり反省会が好きじゃないのです。この日は僕が番組のエンディングのカウントダウンを間違えて、まだ10秒残っているのに「また明日っ!」と番組を締めてしまった件について。お前はそんなに早く帰りたいのかと。…。 |
20:00 | 「ドォーモ×ラジオ」収録 週1~週2くらいでラジオの収録が入ってきます。この日のゲストはファンキー加藤さん。いつもイジり過ぎてしまいますが、笑顔でツッコんでくれる優しい兄貴。この日は名前を紹介するのに3分くらいかかりました。尺のムダ使い。 |
21:00 | ぐだぐだして本日の仕事終了→帰宅 チャリで帰宅。仕事終わりでスタッフと飲みに行く事もあります。一人で帰るときは、近所のスーパーで夜に安くなってる惣菜を買って(糖質抜き)、家で食べながらその日の放送録画を見て一人反省会。そのあと、「報道ステーション」を見るか録画したバラエティ番組を見るか漫画を読んで過ごします。終わりにドォーモを見て1時頃就寝。本日もおつかれっした。 |
※内容は2018年11月のものです。