
【ふるさとWish】蛇口からチョコも♪「カカオ研究所」で極上チョコレート体験(飯塚市)

福岡県飯塚市の八木山峠。その山中に「カカオ研究所」はあります。白壁と黒瓦が織りなす洗練された外観は、一見するとシックな和の雰囲気が漂います。この日はバレンタインデー前ということもあり、朝から多くのお客さんが訪れていました。
中に入ると、商品を置いているショーケースやイートインスペースがあって、外観とはまた違う印象です。「研究所」ということもあって、ガラス張りの工房で、カカオ豆の焙煎が行われていました。「カカオ研究所」では、カカオ豆からチョコレートになるまでの全工程を一貫して行う「Bean to Bar」製法を採用。主にベトナム産の厳選されたカカオ豆を使用し、焙煎から加工までを丁寧に手がけています。

店内には13種類もの板チョコレートが並び、それぞれ個性豊かな味わいを楽しめます。ベトナム産カカオ80パーセントを使用したチョコレートは、フルーティーな酸味とビターな風味が絶妙で、口いっぱいに広がる香りは格別!原材料はカカオ豆と砂糖のみ、というシンプルさも魅力的です。パッケージも洗練されていて、贈り物にもぴったりです!

店内には、ミルクチョコ・抹茶チョコ・ホワイトチョコが流れる蛇口も♪この流れる温かいチョコレートをそのままカップに入れる「ディップチョコレート」は人気商品の1つです。店内で販売している「カカオ棒」に付けて食べるのがイチオシだそうです。「カカオ研究所」広報・マーケティング担当の永光春菜さんは特に抹茶チョコに付けて食べるのがおすすめとのこと♪「カカオ棒」はベトナム80パーセントのチョコテリーヌをナッツ入りのミルクチョコレートでコーティングしたスイーツ。チョコレートの味わいはもちろん、食感も楽しめる逸品です。イートインスペースでは、ドリンクなどその場で楽しめるメニューも充実していますよ。「カカオ研究所」では公式オンラインショップを通じて、自宅でも極上のチョコレート体験が可能。ぜひ「カカオ研究所」でチェックしてみてくださいね!
『カカオ研究所』
住所:福岡県飯塚市八木山880-2
電話:0948-21-1533
営業時間:10:00~18:00(イートインは17:30まで)
定休日:水曜日
※営業時間などは変更される場合があります。事前にご確認ください。
※この情報は、お昼の情報番組「Wish+(プラス)」(2025年2月3日放送、アイタカーリポーター:瀧心海)でお届けしました。