無料で防災体験!「震度7」「火災VR」をリアルに学べる防災センター(福岡市中央区)【みんなで防災!KBC】

福岡市早良区にある「福岡市民防災センター」は、火災や地震などの災害をリアルに体験しながら、防災知識を学べる施設です。リポーターの神田謙信さんが訪れ、大石啓介さんの案内で、さまざまな体験を通じて防災の重要性を伝えてくれました。

施設内には、実際の火災映像を使った消火訓練コーナーがあります。水消火器を使って、火を消す練習ができるため、万が一に備えることができます。

地震体験コーナーでは、震度7の揺れを再現。ダイニングテーブルのようなセットに座り、実際の地震のような激しい揺れを体験できます。大石さんは、「地震の怖さを身をもって体験することで、いざという時の行動が変わる」と話しました。

九州で唯一のVR防災体験コーナーでは、火災や地震、風水害などの災害を仮想空間で体験できます。神田さんはVRゴーグルを装着し、煙が充満する部屋からの避難や、キッチンの火災を消火器で消す体験をしました。リアルな映像と音、匂いまで再現されており、非常に臨場感があります。

大石さんは、子育て世代として、非常持ち出し袋に入れておきたいアイテムを紹介。モバイルバッテリーは、情報収集や連絡手段として必須。また、子どもたちのストレス軽減のためにトランプなどの遊び道具、温かい食事をとるためのカセットコンロも重要だと話しました。

福岡市民防災センターでは、InstagramやYouTubeを通じて、防災に関する知識や情報を発信しています。日常生活の中で防災を意識するためのヒントが満載です。ぜひフォローして、最新の情報をチェックしてみてください。

『福岡市民防災センター』
住所:福岡県福岡市早良区百道浜1-3-3
電話:092-847-5990
インスタ:@fukuoka_bosai.119
営業時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)
定休日:月・毎月最終火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日〜1月4日)
※夏休み期間中(7月21日~8月31日)は毎日開館しています。
公式HP:https://www.city.fukuoka.lg.jp/syobo/bousai_suishin/bousaicenter/centerinfo.html

※営業時間などは変更される場合があります。事前にご確認ください。
※九州朝日放送 2025年5月26日「地元応援live Wish+」の放送内容です。

エリア 気になるエリアの厳選情報をチェック!

もっと見る

ランキング 最旬の注目記事ランキングをチェック!