【2025夏休み工場見学特集】驚きの超スピード!新聞印刷のウラ側大公開『朝日プリンテック福岡工場』(太宰府市)

さあ、今年の夏休みもとっておきの体験をしませんか?
ピカピカの車が生まれるまでの工程や、ものすごい速さで新聞が印刷される様子、そして、みんな大好き炭酸ジュースやママの料理に欠かせないあの調味料ができるまで-! 好奇心旺盛なキッズたちが夢中になること間違いなしの工場を厳選しました。
子どもたちの「なぜ?」を「なるほど!」に変える、ワクワクの体験が待っています!

------------------------------------------------

社会、経済、スポーツ、芸能ーー私たちの生活に密着するニュースや話題を届けてくれる「新聞」。毎朝、必要な情報をいち早く伝える重要なツールとして、長きにわたり親しまれています。一度に何十万部という大量の新聞が、どのように印刷されていくのか、みなさん知っていますか?

福岡県太宰府市にある『朝日プリンテック福岡工場』では、その印刷現場を見学することができます。2人以上であれば見学OK!そこで、ジモタイムズ編集部が親子で印刷のヒミツを探ってきました。

入口で「ようこそ!」と書かれたボードがお出迎え♪ 来場した皆さん全員が、このようにあたたかく迎えられます。
こちらの工場では、朝日新聞を中心に、日刊スポーツ、朝日小学生新聞、日本農業新聞など、毎日私たちの手元に届く新聞が印刷されています。
新聞だけでなく、チラシや名刺、Tシャツ、クリアファイルなど、さまざまな印刷物も手がけています。
展示室では、クイズを交えながら“新聞ができるまで”を学べます。他にも、新聞の中に隠れている謎のマークの正体や、明治時代の新聞配達員の法被が展示。普段新聞に触れる機会が少ない小3の娘も、新聞のヒミツにどんどん興味を持っていきました。

「印刷技術のヒミツ」も大公開!
新聞の印刷には、レーザーで文字を焼き付けた「刷版(さっぱん)」という大きなアルミ製の板を使って、インク(油)と水の反発を利用した「オフセット印刷」という特殊な技術を採用しています。
輪転機(りんてんき)を使い、最大40頁の印刷が可能で、時速50km、1時間に9万部というスピードは圧巻!その迫力を間近で体感してみてください。
※安全のため、印刷の様子の写真撮影は禁止されています。

娘が一番驚いていたのは、“フルカラー印刷のしくみ”です。
絵の具のようにいろんな色を混ぜているのかと思いきや、黒・青・赤・黄のたった4色を重ねて、フルカラーの写真を印刷していることにビックリしていました。
また、SNSで話題になった、全国紙5紙で展開された漫画「鬼滅の刃」の広告展示など、ファンにはたまらないコーナーもあります。

最後は、親子で撮影した写真を、その日の朝刊の一面に入れてプレゼント♪親子でのいい記念になりますよ。カラー印刷の技術を使ったクリアファイルなど、お土産ももらえて大満足!
最先端の印刷技術や新聞の歴史など、夏休みの自由研究に役立つ内容です。
お子さんの年齢に合わせて見学内容を調整してくれるので、難しそうと思わずにぜひ足を運んでみてください。

『朝日プリンテック福岡工場見学』
住所:福岡県太宰府市水城2丁目17-1
見学開始時間:(水)12:00〜/(月、火、木、金)14:30〜
※所要時間は60〜90分
人数:2〜40人
見学料:無料
アクセス:JR大野城駅より徒歩20分
西鉄白木原駅より徒歩15分
問い合わせ:092-928-8111

URL:https://asahi-pt.co.jp/

エリア 気になるエリアの厳選情報をチェック!

もっと見る

ランキング 最旬の注目記事ランキングをチェック!