
【ひなまつり】2/16から♪ひな人形の産地・八女市が贈る早春の風物詩「第28回雛の里・八女ぼんぼりまつり」

ひな人形の産地で「箱びな」の発祥の地でもある福岡県八女市に、『雛の里・八女ぼんぼりまつり』の季節がやってきました。

会場は八女市福島地区一帯と黒木地区。まつり期間中は、白壁の町並み周辺や商店街など約100カ所にひな人形が飾られます。
ひな人形を飾っている会場は桃色のちょうちんが目印となっているので、街歩きをしながらひな人形探しを楽しむのもおすすめ♪

さらに期間中は、子どもから大人まで楽しめるイベントがめじろ押しです!中でも「謎解き伝建探検隊!~久留米工業大学からの挑戦状~」は、八女市の魅力を再発見できるイベント。参加者は福島地区と黒木地区を舞台に、久留米工業大学の学生が考案したユニークな謎解きに挑戦!八女市の歴史や文化に触れながら、伝統的建造物群保存地区(伝建地区)の魅力も楽しく学ぶことができます。

3月1日(土)の18時30分からは、福島八幡宮文化池周辺で「ぼんぼり玩具花火鑑賞会」。最大で20メートルほど打ちあがる花火を間近で見ることができる、迫力あるイベントです。

一般公募で選ばれたカップルによる「十二単衣と束帯姿の結婚式・フォトウェディング」や、八女のおいしい地酒や食べ物と雑貨を楽しむ「ぼんぼり姫マルシェ」(八女福島八幡宮)、「春の酒まつり」(坂口酒店)などイベント盛りだくさん!各イベントの日時や詳細は八女市ホームページからご確認を。
『第28回 雛の里・八女ぼんぼりまつり』
日時:2025年2月16日(日)~3月16日(日)
10:00~17:00(店舗の場合は営業時間内)
会場:八女市福島地区一帯 / 八女市黒木地区
問い合わせ:八女市観光振興課 0943-23-1192
※3月2日(日)まで大川市・柳川市・大木町・筑後市・みやま市・広川町・八女市で『筑後七国スタンプラリー』を開催中!『雛の里・八女ぼんぼりまつり』のひな飾り展示会場となっているべんがら村・福島八幡宮・横町町家交流館は、スタンプラリースポットにもなっていますよ♪
『筑後七国スタンプラリー』についての記事はこちらから
→ https://kbc.co.jp/wish/article/40080/