夏バテ対策にピッタリ! 切って混ぜるだけ“タコ×夏野菜”の絶品あえ物【トレンド】

うだるような暑さが続く夏、キッチンに立つのもひと苦労ですよね。火を使う料理はできるだけ避けたい…そう感じる人も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな夏の悩みを吹き飛ばす!切って混ぜるだけの超簡単「あえ物」レシピをご紹介します。
KBCテレビ「アサデス。」の原健太郎リポーターが、手軽で栄養満点のひと品に挑戦しました。

■ 火も油も使わない!栄養満点の救世主レシピ

今回レシピを教えてくれるのは、インスタグラムのフォロワー数29万人超の料理家・崎田(さきた)のどかさん。
紹介するのは、火も油も使わない旬の食材を使った『夏の食材たっぷりあえ物』です。食材はキュウリやミニトマト、とうもろこしなど、夏野菜が中心。これだけでも彩り鮮やかですが、崎田さんがオススメする栄養満点の食材をプラスします。

■ 夏バテにぴったり!低カロリー&高タンパクの「タコ」

崎田さんが取り出したのは、市販の「ゆでダコ」。低カロリーで高タンパクなタコは、夏バテで食欲が落ちている時でもさっぱり食べられ、しっかり栄養を摂れるそうです。

■簡単3ステップ!『夏の食材たっぷりあえ物』の作り方

『夏の食材たっぷりあえ物』
【材料】(1人分)キュウリ1本/ミニトマト4つ/ゆでトウモロコシ100g/オススメの食材「タコ」/しょうゆ大さじ1/白だし小さじ1/ニンニク小さじ2/酢 大さじ1
①キュウリを2cm幅に切り、塩もみをして水分を出します。
ポイントは塩もみしたキュウリは洗わず、塩味をそのまま調味料の一部として活かすんだそう。
さらに、キッチンペーパーでしっかり絞るのがコツ!こうすると味がぼやけず、シャキッとした食感に仕上がります。
②とうもろこしとミニトマト、ひと口サイズに切ったタコをボウルに入れます。
③最後に、しょうゆ、酢、白だし、ニンニクを混ぜた調味料を加え、よく絡めるだけ。

あっという間に彩り鮮やかな『夏の食材たっぷりあえ物』が完成です。

■ 旨味と彩り!夏にぴったりのさっぱりメニュー

完成したあえ物を原リポーターが試食。「口に入れた瞬間においしい!」と満面の笑みで大絶賛!タコから染み出すうま味が野菜全体に行き渡り、ひと口ごとに夏の味覚が広がります。火を使わず、手軽に栄養が摂れるのは嬉しいポイント。
食欲が落ちやすいこの季節、ぜひ試してみてください。

※営業時間などは変更される場合があります。事前にご確認ください。
※内容は九州朝日放送 2025年8月27日放送「アサデス。KBC」の放送内容です。

この記事をシェア

  • Facebook
  • LINE
  • X
夏休み 一人一花運動チャレンジコンテスト 8月1日(金)~8月31日(日)特賞は宿泊ペアチケット 夏休み!スマホで撮って応募しよう!
スマホで撮って応募しよう!#夏の一花スナップ 8月4日(月)~9月3日(水)特賞は宿泊ペアチケット 夏休み!スマホで撮って応募しよう!
New 毎日パン日和のインスタグラムが新登場
Pick Oasisのインスタグラムがリニューアル
夏休み 一人一花運動チャレンジコンテスト 8月1日(金)~8月31日(日)特賞は宿泊ペアチケット 夏休み!スマホで撮って応募しよう!
スマホで撮って応募しよう!#夏の一花スナップ 8月4日(月)~9月3日(水)特賞は宿泊ペアチケット 夏休み!スマホで撮って応募しよう!
New 毎日パン日和のインスタグラムが新登場
Pick Oasisのインスタグラムがリニューアル