【新そばの季節】在来種「北山そば」を珍しい"釜揚げ"で!農園直営だから香りが違う『木漏れ陽』(佐賀・富士町)【トレンド】

新そばの季節がやってきました。
いわぶ見梨リポーターが向かったのは、そばの実の収穫作業真っ最中の「友田農園」(佐賀市富士町)。


■こだわりの「北山そば」

友田農園の友田勢士さんが栽培する「北山(ほくざん)そば」は、この地域に古くから伝わる在来種です。その最大の特長は、際立った香りの強さ。
この香りを引き出す秘訣が、「青刈り」という特別な収穫方法です。 友田さんによると、「花がうっすらと残り、実がまだ青い(未成熟な)状態で刈り取る手法」とのこと。このひと手間で、味と香りの両方のバランスが取れた、極上のそばに仕上がるのです。

■農家直営の店でいただく「釜揚げそば」

収穫されたばかりのそばは、農園直営のおそば屋さん「木漏れ陽」で味わえます。 古民家風の店内は、ぬくもりがあってとっても素敵。

■香りが引き立つ!名物「北山釜揚げそば」

いただいたのは、名物の「北山釜揚げそば」(900円)。
釜揚げうどんは定番ですが、そばは珍しいですよね。

いわぶリポーターが一口すすると、「香りがとっても豊か!」と感動。 一度氷でしめた後、そば湯で温めることで、より香りも引き立つんだそうです。噛みしめるごとに、そばの実の甘さと香ばしさが広がります。

■そばの“芽”を使ったヘルシージュース

もう一つのおすすめが、農園直営ならではの「そばの芽ジュース」(300円)。 フレッシュなそばの芽とハチミツ、豆乳をブレンドした一杯です。キウイを思わせるような、フルーティーな味わいだそうです。

ジュースで手軽に楽しむのも良いですが、そばを丸ごと堪能できる「木漏れ陽コース『檜』」(2300円)はいかがでしょう。
身体に元気が欲しい!という方は、ぜひ新そばで心身共に癒されてみては。

『木漏れ陽(こもれび)』
佐賀市富士町上合瀬453-1
0952-57-2873
11:00~17:00
水曜定休
http://komorebi2002.com/

※営業時間などは変更される場合があります。事前にご確認ください。
※九州朝日放送 2025年11月4日「アサデス。KBC 」の放送内容です。

■ 木漏れ陽

住所:木漏れ陽

この記事をシェア

  • Facebook
  • LINE
  • X
ジモタイムズを見るなら「アサデス。アプリ」
まちを花と緑でいっぱいに。インスタグラム
New 毎日パン日和のインスタグラムが新登場
Pick Oasisのインスタグラムがリニューアル
ジモタイムズを見るなら「アサデス。アプリ」
まちを花と緑でいっぱいに。インスタグラム
New 毎日パン日和のインスタグラムが新登場
Pick Oasisのインスタグラムがリニューアル