
絶景グルメ!田園風景を望む本格ナポリピッツァ「PIZZERIA FIERO」で味わう極上グルメ(福岡・上毛町)【まち歩き】

福岡県上毛町の道の駅しんよしとみ内に佇む「PIZZERIA FIERO」は、史跡に囲まれた田園風景の中で本格的なナポリピッツァを提供するユニークなピッツェリアです。つや消しブラックのスタイリッシュなコンテナハウスから立ち上る薪窯の煙、イタリア直輸入の厳選食材と上毛町産の新鮮野菜が織りなす絶品ピッツァ、そして何より地域への愛情に満ちた料理の数々。2016年のオープン以来、遠方からも訪れる人が絶えない隠れた名店として愛され続けています。
■道の駅という異色の立地で生まれた本格イタリアン
PIZZERIA FIEROの開業は、東九州自動車道の開通という地域の大きな変化と密接に関わっていました。「東九州自動車道が開通することがわかり、国道10号線の交通量減少が予想されました。そのためこの地域にもっとグルメやコミュニティの拠点が必要になると感じていたんです」と語るのは、道の駅しんよしとみの相良駅長です。
「この立地の可能性と、地域の方々に本格的なナポリピッツァを提供したいという町の想いが重なって、ここでの開業を決めました」。
店舗の外観は、つや消しブラックを基調とした重厚感のあるコンテナハウス。螺旋階段と屋上デッキを備えた特徴的なデザインは、一見すると道の駅の施設とは思えないスタイリッシュさを演出しています。
店内は15席という小規模な空間ですが、カウンター席に設けられた大きなFIX窓からは上毛町の美しい田園風景を一望できます。2階席やテラス席では、より開放的な雰囲気の中で食事を楽しむことができます。

■最高級食材へのこだわりと地域愛
PIZZERIA FIEROの最大の特徴は、イタリアから直輸入した最高級の食材と、地元上毛町産の新鮮な野菜を組み合わせた独創的なピッツァです。
「小麦粉、塩、オリーブオイル、チーズなどの基本食材はすべてナポリピッツァの本場イタリアから仕入れています。特にこだわっているのは、ナポリピッツァの認定を受けた正統な材料を使用することです」と松尾田シェフは語ります。
一方で、トッピングに使用する野菜は可能な限り上毛町産のものを活用。「地元の生産者さんと直接やり取りして、その時期に最も美味しい旬の野菜を仕入れています。イタリアの伝統的な技法と地元の恵みを融合させることで、ここでしか味わえない唯一無二のピッツァが生まれます」。
■400℃を超える薪窯が生み出す絶品ピッツァ
店舗の心臓部である薪窯は、400~500℃の高温で一気に焼き上げる本格的なもの。職人が注文を受けてから生地を伸ばし、約90秒という短時間で焼き上げる技術は、まさに職人技といえるでしょう。
「高温で短時間で焼くことで、生地の外はパリッと、中はモチモチの食感が生まれます。また、薪の種類にもこだわっており、地元で調達した薪を使用することで、ピッツァに微かな薪の香りが移り、より深い味わいになります」。

■上毛の光、最高級の輝き「ルーチェ・ディ・コウゲ」
PIZZERIA FIEROの新たな看板メニューの一つ、極上の素材を贅沢に使用した「LUCE DI KOGE(ルーチェ・ディ・コウゲ)」(税抜2,500円)。このピッツァは、上毛町(コウゲマチ)の名前を冠した特別な一品で、店の代表作といえる存在です。
「水牛モッツァレラは乳牛のモッツァレラとは全く別物で、クリーミーで濃厚な味わいが特徴です。非常に高価な食材ですが、お客様に本当に美味しいものを提供したいという想いで使用しています」と松尾田シェフ。
水牛モッツァレラチーズをはじめ、フレッシュトマトなど極上の素材を贅沢に使用しています。
上毛町の「光」を意味する「LUCE DI KOGE」は、地域への愛情と最高級食材への敬意が込められた逸品です。
■上毛町産レモンを活かした「FIERO」
もう一つの看板メニューが、上毛町の特産品であるレモンを使ったピッツァ「FIERO」です。店名と同じ名前を冠したこのピッツァは、地元への想いが込められた特別なメニューです。
「上毛町のレモンは皮まで安心して食べられる高品質なもの。その特性を活かして、レモンの爽やかな風味がピッツァ全体に広がるよう仕上げています」。
■地域の中継地点として愛される存在
PIZZERIA FIEROは、道の駅という立地の特性を活かし、様々な客層に愛されています。「行楽シーズンには遠方からのお客様も多く、特に60代以上のご年配の方々にも親しまれています」と相良駅長は説明します。
平日と土日では利用方法も異なり、「平日はカウンター席で田園風景を眺めながらゆっくりとお食事を楽しむお客様が多く、土日はテラス席で家族連れがワイワイと楽しまれる光景をよく見かけます」。
道の駅という立地を活かし、テイクアウトにも力を入れています。「中継地点としてちょうど良い場所にあるため、お持ち帰りのご利用も多いです。特に土日はテラス席とテイクアウトの両方で賑わっています」
旅行の途中で立ち寄って持ち帰る観光客も多いということです。

■上毛町産レモンの特製ジェラート
食事の最後には、FIEROならではの特製レモンジェラート(シングル税込400円)で至福のひとときを。この「レモンジェラート」は、他では絶対に味わえない商品です。一般的なレモンアイスが果汁やエキスのみを使用するのに対し、こちらは上毛町産生レモンを丸ごとクラッシュして使用しています。
「皮や白い部分、種まで全部入っています。レモン特有の『酸味と甘味』がしっかり残っていて、それが深みとなって他にはない独特の味わいを生み出しています」と相良駅長は説明します。
実際に味わってみると、さっぱりしすぎない奥深い味わいが印象的。皮の食感も感じられ、まさに生レモンを丸ごと楽しんでいる感覚です。廃棄ロスゼロの製法も、持続可能性の観点から注目されています。
■地域振興への貢献と今後の展望
「PIZZERIA FIEROの存在は、上毛町の新たな魅力として大きな役割を果たしています」と相良駅長は語ります。「本格的なイタリア料理を求めて遠方から来られるお客様も多く、それが地域全体の活性化につながっています」。
「今後も地元の生産者さんとの連携を深めて、上毛町ならではの食材を活かした新しいメニューを開発していきたい」と松尾田シェフは展望を語ります。「季節ごとの旬の食材を使った月替わりメニューも、お客様に好評をいただいています」
道の駅内の他の施設との相乗効果も大きく、「物産館でのお買い物、遺跡見学、コスモス畑の散策とセットで楽しまれるお客様が多いです。PIZZERIA FIEROが、道の駅全体の魅力向上に貢献していると感じています」。

■7/26(土)1日限りのワインビアガーデン開催!
夏の特別企画として「ワインビアガーデン」を開催。本格ナポリピッツァの食べ放題と、ビール・ワイン・カクテルなどの飲み放題を組み合わせた贅沢なイベントです。
開催情報
日時: 7月26日(土)
時間: 一部 17:00~19:00 / 二部 18:00~20:00
定員: 先着20名様
ナポリピッツァ、前菜、フライ、肉料理の食べ放題と、ビール・ワイン・カクテルなどの飲み放題をお楽しみいただけます。夏の夕暮れ時に、田園風景を眺めながら本格イタリアンと厳選ドリンクを心ゆくまで堪能できる特別な機会です。
イベントの詳細や予約については、公式Instagramや電話でお問い合わせください。
■『PIZZERIA FIERO』
住所: 福岡県築上郡上毛町大字大ノ瀬304-1 道の駅しんよしとみ内
電話:080-3982-7077
営業時間: 11:00〜18:00
定休日: 木曜・元日・臨時休業あり→詳しくはInstagramをチェック)
Instagram: @pizzeriafiero2016
https://www.instagram.com/pizzeriafiero2016/