
伝統漁法“もんどりかご漁”体験!&獲れたてアナゴでBBQ♪(岡垣町)【ふるさとWish】

福岡の新しい魅力を発見する「ふるさとWish」。
今回、神田謙信リポーターが訪れたのは、福岡県遠賀郡岡垣町にある「海辺の鮨宿 八幡屋」です!
学びと休暇を組み合わせた新しい取り組み、「ラーケーション」が体験できると聞き、海の上から中継がスタートしました。

■学びと休暇の融合「ラーケーション」とは?
まず最初に、神田リポーターが訪れたのは海が一望できる船の上。
こちらでは今、新たな取り組みが始まっているそうです。
お話を伺ったのは船長の西藤好史さん、漁師の木村士元さん。
その新たな取り組みとは「ラーケーション」というもの。
これは「ラーニング(学習)」と「バケーション(休暇)」を組み合わせた造語で、学びながら休暇を楽しむという、今注目のスタイルなのだとか。
八幡屋では、このラーケーションとして、アスパラの収穫体験やソーセージ作り体験なども楽しめるそうです。

■いざ出航!本格もんどりかご漁に挑戦
数ある体験の中でも、今回神田リポーターが挑戦するのは「本格漁師体験~もんどりかご漁~」。
西藤さんと、木村さんと一緒に、挑戦していきます!
もんどりかご漁とは、前日にエサを入れたかごを海に仕掛けておき、中に入った魚を獲る漁法。
「運が良ければタコやアナゴなどの大きい魚も入ります」と木村さん。
早速、神田リポーターが1つ目のかごを引き上げると、中にはなんと大きなアナゴが!
これには「持ってる!」と神田リポーターも大興奮の様子でした。
この「本格漁師体験~もんどりかご漁~」は、宿泊者限定で、1人2,200円(税込)という手軽な価格で体験できるのが嬉しいポイントです。
もんどりかご漁の他にも、西藤さんと一緒に行く本格的なイカ釣り体験や、漁船での魚釣り体験も用意されています。
「いい日に当たれば、1人100匹ぐらい釣れることもありますよ」と西藤さん。
自分で釣った魚を味わえるなんて、最高の夏休みの思い出になりそうですね。福岡のおすすめ体験スポットとして見逃せません。

■獲れたて海の幸で贅沢BBQ!
場所は変わって、八幡屋の目の前に広がるビーチへ。
ここにはおしゃれなテントが並んでいます。
これは、昼間はビーチでグランピングを楽しみ、夜は旅館でゆっくり休むという八幡屋オリジナルの企画「旅館ピング」なのだとか。
目の前に広がる海は透明度がとても高く、波消しブロックもあるので、小さなお子様でも安心して楽しめます。
そして、この綺麗な海を眺めながら楽しめるのが、豪華なバーベキューです。
立派なお肉に、ロブスターが丸ごと入ったアクアパッツァ、そして締めの生パスタまでセットになっています。
さらに、先ほど神田リポーターが苦労して獲ったアナゴも、綺麗に開かれた状態で登場!
お店オリジナルのポン酢「ほんのりトロミユズ」をかけて、いざ実食です。
神田リポーターも「うわ、うまっ!アナゴがふわふわですごく濃厚。このポン酢との相性も最高!」とその美味しさに感動している様子でした。

■絶景ジャグジーとサウナで癒しのひととき
八幡屋の魅力はこれだけではありません。
お部屋には海を眺めながら入れるジャグジー風呂があり、屋上にはジャグジーの露天風呂とサウナまで完備。
海を見ながら「ととのう」体験は、まさに至福のひとときです。
東京から来たお子様が、生まれて初めてタコを触って大喜びしたというエピソードも。
この夏は家族で、友人と、特別な夏休みの思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
『海辺の鮨宿 八幡屋』
インスタグラム:@yahataya_budounoki
住所:福岡県遠賀郡岡垣町大字原670-6
電話:093-282-0031 ※お電話でのご対応は9:00~20:00
※営業時間などは変更される場合があります。事前にご確認ください。
※九州朝日放送 2025年7月29日「地元応援live Wish+」の放送内容です。