癒しを求める大人へ。元作業療法士が篠栗の山奥で紡ぐ『古民家カフェRIYAKU.(リヤク)』自分と向き合う特別な時間(福岡・篠栗町)【まち歩き】

〜自然と一体化する空間で、日常の幸せを見つめ直す〜

福岡県糟屋郡篠栗町の山間に佇む古民家カフェ『RIYAKU.(リヤク)』。夏でも冷房を使わず、窓を全開にして自然の風を感じながら過ごせるこの場所は、訪れる人の心を静かに癒し続けています。
店名の「RIYAKU.」は、篠栗のお遍路にちなみ「ご利益」に由来。「来てくださった皆さんにご利益がありますように」という願いが込められています。2016年の開業以来、口コミで広がった評判は今や海外にまで届き、韓国、中国、マレーシアなど様々な国からの観光客も足を運ぶ隠れた名店となりました。

■「目の前の幸せに気づいてほしい」元作業療法士の想い

オーナーの高橋絵里奈さんは、元々リハビリテーションの仕事に従事していました。多忙な日々の中で「人に目を向けないといけない仕事なのに、まず自分のことに目を向けていなかった」と振り返ります。
「働いている時は休みも関係なく、ずっと勤務していました。今離れてみると、目の前のことや自分のことに目を向けなさすぎたなと思います」。
その経験から生まれたのが、「まず自分を大切にし、元気に楽しくいることが、周りの人を大切にすることに繋がる」という哲学です。
「風の音や雨の音、香り、湯気の温かさ——日常で絶対にそばにあることだけど、普段の生活では意識しないと感じることができない。そういう身近にあることやささやかな幸せに気づいてほしい」と高橋さんは語ります。

■一組一部屋、時間制限なし。ゆっくりと流れる贅沢な時間

『RIYAKU.』の特徴は予約は取らず、来店順に案内。時間制限もないため、多くのお客様が長時間ゆっくりと過ごしています。
「1部屋に最大4人までと決めていて。回転率よりも、お客さんが静かに思い思いの時間をゆっくり過ごせることを重視しています」。
各部屋には庭園を眺められる座敷や、風が抜ける縁側席など、それぞれ異なる魅力があります。常連客の中には「絶対にこの席がいい!」というこだわりを持つ方も多く、まさに自分だけの特等席を見つけるのも楽しみの一つです。


■庭と一体化した、内と外をつなぐ空間デザイン

店内に飾られている花は、すべて庭に咲いているものです。近くの花屋と協力して手入れされた庭は、四季折々の表情を見せ、客に自然の移ろいを感じさせてくれます。
「庭のものを使って生けることで、空間も馴染んでくれます。内と外がつながる工夫をしています」。
雨の日でも窓を全開にし、雨音や風の音を楽しめるのは、自然と一体化した『RIYAKU.』ならではの贅沢です。

■地産地消へのこだわりと人気のグリーンカレー

メニューの目玉は、スパイスをふんだんに使った「グリーンカレー」(税込800円)です。「地元で育ったお米をはじめ、トーストは近所のパン屋のパンを使うなど、できるだけ地産地消を心がけています。地元の食材はエネルギーも高いし、食べると断然元気になります」と高橋さんは話します。

ヴィーガン対応も行っており、海外からの観光客にも配慮。野菜がたっぷり入った栄養満点のカレーは、多様な食文化を持つ客層に愛され続けています。

今回いただいたメニューはこちら。

・「グリーンカレー」(税込800円)
・「お味噌汁 & なつめサラダ」(税込380円)
・「アイスクリーム & トースト」(税込980円)
・「ドリップコーヒー」( 税込650円)

■表情が変わる瞬間が、一番の喜び

「来たときと帰るときで、お客さんの表情が違うのがすごく嬉しいです。全然違いますね、みなさん」。
お客様からは「癒された」「元気になった」という声が多く寄せられます。それは決して偶然ではありません。高橋さんが何より大切にしているのは、スタッフも含めて「自分を大切にすること」だからです。
「スタッフたちにも、自分が楽しく元気でいること、ご飯をいっぱい食べて健康でいることが一番大事だと伝えています。自分を一番大事にすることが、周りのためにも、大事な人たちのためにもなると」。


■篠栗町の温かいコミュニティに根ざして

地元篠栗町への愛情も深いものがあります。「朝におじいちゃんが野菜を置いてくれたり。近所の子どもが一人で歩いていたら、『どこ行くの?』と声をかけて、車で目的地まで連れて行ってあげたり」
都会では失われがちな、人と人との温かいつながりが今も息づいています。「お互いに助け合って暮らす、そういう幸せがまだここにはあります」と高橋さんは微笑みます。


■ヨガとランチの癒しコンビネーション

2階ではヨガやアロマトリートメントなどのリラクゼーションサービスも提供。「朝ヨガをして、その後ランチしておしゃべりして帰る」という大人女子に人気のプランは、心身ともにリフレッシュできる贅沢な時間を過ごすことができます。
自然の音や香りを感じながら行うヨガは、一般的なスタジオとは一味違う体験ができるでしょう。

■変わらずにあり続けたい、シンプルで大切なもの

「5年後、10年後も変わらずにいたいです」と語る絵里奈さん。「流行りのものではなくて、昔から大事な自然とか人との繋がりとか、シンプルで本当に大事なものって、絶対ずっと変わらないじゃないですか、そういうものを大切にしていきたいです」。
『RIYAKU.』が提供するのは、一時的なトレンドではなく、人間にとって本質的に必要な「癒し」と「つながり」。それは時代が変わっても色褪せることのない、普遍的な価値なのかもしれません。

■忙しい日常に疲れたあなたへ

日常の喧騒から離れ、自分自身と向き合う時間を求めているなら、篠栗の山奥に佇むこの古民家カフェを訪れてみてはいかがでしょうか。そこには、忙しい毎日の中で忘れがちな「身近にある幸せ」を再発見できる、特別な時間が待っています。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

■『RIYAKU.(リヤク)』
住所: 福岡県糟屋郡篠栗町萩尾671
電話: 092-410-7555
営業時間:11:30~17:30(LO 17:00)
※小学生未満入店不可、予約不要(先着順)
定休日: 不定

Instagram:@riyaku.88
https://www.instagram.com/riyaku.88/

この記事をシェア

  • Facebook
  • LINE
  • X
夏休み 一人一花運動チャレンジコンテスト 8月1日(金)~8月31日(日)特賞は宿泊ペアチケット 夏休み!スマホで撮って応募しよう!
スマホで撮って応募しよう!#夏の一花スナップ 8月4日(月)~9月3日(水)特賞は宿泊ペアチケット 夏休み!スマホで撮って応募しよう!
New 毎日パン日和のインスタグラムが新登場
Pick Oasisのインスタグラムがリニューアル
夏休み 一人一花運動チャレンジコンテスト 8月1日(金)~8月31日(日)特賞は宿泊ペアチケット 夏休み!スマホで撮って応募しよう!
スマホで撮って応募しよう!#夏の一花スナップ 8月4日(月)~9月3日(水)特賞は宿泊ペアチケット 夏休み!スマホで撮って応募しよう!
New 毎日パン日和のインスタグラムが新登場
Pick Oasisのインスタグラムがリニューアル