

福岡県柳川市にある乗富鉄工所のツクルフェス広場で、ものづくりの祭典『ツクルフェス2025』が開催されます。
『ツクルフェス』は今年で2回目。創業75年の歴史を持つ水門メーカー・乗富鉄工所の若手社員が、「ものづくりの楽しさを伝えたい」という思いから企画したものです。昨年は3000人以上が来場し大盛況に!「子どもと一緒に夢中になった」「作り手と直接話せて感動した」といった声が寄せられたそうです。

今年も、子どもから大人まで楽しめる多彩なワークショップが集結。陶芸や溶接、革小物、箸づくりなど、普段なかなか体験できない"ツクル"ことを存分に楽しめます。プロの職人やクリエイターが丁寧に教えてくれるので、小さなお子さんでも安心!自分の手で何かを作り上げる達成感や、作り手と直接話すことで生まれる感動を味わえる貴重な機会です。

さらに、九州各地から集まったこだわりのブランドショップも出店。日常を彩る工芸品や雑貨、衣類などが並び、お気に入りの一品を見つけることができます。見るだけでなく、作り手が作品に込める思いやストーリーに触れることで、買う楽しさがさらに深まるでしょう。
そしてグルメも充実!柳川の肉職人によるカレーや、地元でつくられたクラフトビール、握りたてのおにぎりなど、さまざまなフードやドリンクがずらり。ものづくりの合間に、おいしいものを囲んで家族や友人と過ごすのも良いですね。

『ツクルフェス』は、ものづくりを通じて人と人、人と地域をつなぐ素敵なイベントです。ものづくりの奥深さや手仕事の温かさを感じられるこの機会に、ぜひ足を運んでみませんか。
【ものづくり体験一覧】
KO?SUKE(自由お絵描きワークショップ)、Campana(革小物ワークショップ)、金栗窯(陶芸ワークショップ)、socca(精油を使ったオリジナル香水作り)、イケヒコ・コーポレーション(い草のワークショップ)、モリサキ(型抜き革小物体験)、SiNG(石けんのワークショップ)、大坪GSI-GURURI~ぐるり~(石の加工体験)、Zooz(もふもふ羊毛ワークショップ)、plants funshop natur(多肉寄せ植え体験/木工ワークショップ)、OIL MOUNT PRINTERS(シルクスクリーン印刷体験)、kukuruart(アルコールインクアート体験)、COKEBONコケボン(アニマルコケのワークショップ)、ヤマチク(竹のお箸削りワークショップ/豆つかみ体験)、LUNAMARE resinfactory(レジンアートの体験講座)、乗富鉄工所(溶接体験/工作体験)
【ブランドショップ一覧】
10YC(長く着られる日常着)、菊水ナーセリー(花苗/植物/雑貨)、ちいさなうつわや陶兎屋(陶器/陶雑貨)、宮田織物(はんてん/羽織り)、ワールドグローブ(手袋/ソックス)、石橋鉄工所(コースター)、村田木型(お香立て/コースター/花瓶など鋳物製品)、軍手工房(国産手袋/キッチンミトン)、㈲江口へらしぼり製作所(生活雑貨)、吹きガラス工房琥珀(吹きガラス作品)、mi-ito×itten(シーグラスアート/テクスチャーアート/刺繍アクセサリー)、itiiti/イチイチ(い草アクセサリー)、ノリノリライフ(アウトドア用品)
【フード&ドリンク一覧】
柳川肉匠職人清柳食産(日本で1番メディア露出が多い肉屋のカレーと炭火焼き)、おきん(握り立ておにぎり)、福岡大学商学部飛田ゼミ、魚久精肉総本店(ホットドッグ/スモークチキン)、ブルワリー柳河(柳川で造った味わうクラフトビール)、CRAZE COFFEE(コーヒー/その他ドリンク)、ワッフルタイガー(ワッフル/かき氷)、ぱす技研(粉もんイカ焼き/かき氷)

『ツクルフェス2025』
日時:2025年9月28日(日)10:00~16:00 ※雨天時は10月12日(日)に延期
会場:乗富鉄工所 ツクルフェス広場(〒832-0806福岡県柳川市三橋町柳河)
アクセス・駐車場:柳川市役所から無料シャトルバスが運行。会場周辺に臨時駐車場あり。
問い合わせ:0944-73-6177(乗富鉄工所)
HP:https://noritetsu.com/
GENRE RECOMMEND
同じジャンルのおすすめニュース
AREA RECOMMEND
近いエリアのおすすめニュース