MAP 閉じる

検 索 閉じる

番組検索

番組キーワードから探す

番組名から探す

KBCマップ

エリア

アサデス。KBC「毎週月~金 あさ6時~放送」

毎週月~金 あさ6時~放送

放送内容

マシュマロ×博多織 奇跡の老舗タッグで生み出す新しい博多みやげ

2021年07月05日

[ふるさとWish企画]

美しい博多織の「祝絹」に包まれた「繭まろ」 

博多を代表する老舗菓子メーカー・石村萬盛堂と、博多織最古の織元・西村織物が、新しい挑戦を始めようと、異色のコラボレーションを果たしました!

その名も「繭まろ」。博多の新名物にあるであろう、新感覚のスイーツです!

石村萬盛堂・石村副社長

創業115年の石村萬盛堂副社長・石村慎悟さんは「博多の新名物を作りたいと(開発した)。珍しい商品だと思います!」と熱く語ります。


マシュマロとは思えないもちもちとした食感が特徴

箱を開けると、まず目に入るのは美しい博多織。そして中にはコロンとかわいいマシュマロたちが包まれています。

杏仁風味のマシュマロは、スベスベのお肌にフワフワモチモチの歯ざわり。中には、ミルク風クリームがトロリと入っています。

一番の特徴は、マシュマロとは思えないモチモチの食感。その秘密は、生地に混ぜ込んだシルクフィブロインという液体の絹です。「マシュマロ自体の保湿力が高くなって、より柔らかさと弾力を生んでいます」と開発本部の橋本洋子さん。

コロナ禍に新しい挑戦 社員のアイデアを実現

西村織物・西村社長

実は、博多織の最古の織元・西村織物が発案者。「(コロナ禍で)工場を止めるなど、悔しい思いをしていました。それならば、何か新しい挑戦ができないかと考えたんです」と社長の西村聡一郎さんは振り返ります。社員にアイデアを募り、可能性を秘めた“絹を使ったお菓子”に着目。石村萬盛堂に声を掛けたところ二つ返事でOKをもらい、奇跡の老舗タッグが実現したのです。

博多の古地図がモチーフ「羽形乃鶴」

マシュマロを包んでいる博多織は「祝絹」と名付け、博多にちなんだ2つの柄を用意しました。一つは、3つの松を並べた「博多三階松」。そしてもう一つは、鶴が羽根を広げたように見える博多の古地図をモチーフにした「羽形乃鶴」。この「祝絹」は、縁が形状記憶になっているため、折って小物入れにしたり、袱紗(ふくさ)にしたりと、お菓子を食べた後も美しい博多織を楽しむことができます。

手土産は、味だけではなくパッケージも重要。包みもお菓子も美しい「繭まろ」は、贈る相手への心遣いも伝わりそうですね。

※この「繭まろ」プロジェクトは、九州朝日放送の朝の報道情報番組「アサデス。KBC」が取材し、7月5日(月)にオンエアしました。なお、この「繭まろ」「祝絹」は応援購入サイト「マクアケ」で購入することができます。詳しい内容を知りたい方、購入したい方は【マクアケ 繭まろ】で検索を。

過去の放送内容