MAP 閉じる

検 索 閉じる

番組検索

番組キーワードから探す

番組名から探す

KBCマップ

エリア

アサデス。7で毎週火曜放送!

「食」の記事

鶏むね肉のポン酢蒸し/カニカマとエリンギのポン酢和え

2020年09月08日

[食]

鶏むね肉のポン酢蒸し・食べるラー油(2人前)

【材料】
<鶏むね肉のポン酢蒸し>
・鶏むね肉…1枚(約300g)
・ポン酢…大さじ1
・酒…大さじ1

・豆苗…1/2袋

<食べるラー油>
・ラー油…小さじ2
・ごま油…小さじ2
・白ネギ(みじん切り)…3センチ分
・小ネギ…少々
・おろしにんにく…小さじ1/2
・はちみつ…小さじ1/2

・鶏むね肉の蒸し汁…大さじ1
・ポテトチップス(うすしお味)…10~15g

【作り方】
<鶏むね肉のポン酢蒸し>
① 鶏むね肉全体にフォークを刺して穴を空ける。

② ポリ袋に①、ポン酢、酒を入れ15分漬け置く。
※15分以上漬け置く場合は冷蔵庫に入れる。

③ ②をつけ汁ごと耐熱皿に入れ、ふんわりとラップをかけてレンジ(600w)で2分半、
裏返してさらに2分温め、そのまま5分以上余熱で熱を通す。

<食べるラー油>
④ ボウルに材料を入れ混ぜ合わせる。

⑤ ポテトチップスをポリ袋に入れ細かく砕く。

⑥ ④に③の蒸し汁(小さじ2)と⑤を加えさらに混ぜ合わせる。


⑦ お皿に食べやすい長さにカットした豆苗を広げ、その上にスライスした③を盛り付け、残った蒸し汁と、⑥をかける。

カニカマと干しエリンギのポン酢和え(2人前)

【材料】
・カニカマ(一口大に割く)…4本
・きゅうり(薄切り)…1/2本
・塩…ひとつまみ
・乾燥わかめ…4g
・干しエリンギ…1本分

A
・白ごま…少々
・ポン酢…大さじ2
・ごま油…小さじ1

【作り方】
◎事前準備/干しエリンギの作り方
・干しかごにスライスしたエリンギを重ならないよう並べ、日のあたる場所で2~3日干す。
※干す際に、屋外の湿度が高い場合は室内で日差しが当たりやすい場所で干してください。

① 干しエリンギを水で戻し、水気をしっかり絞り、粗目に割く。

② 薄切りにしたきゅうりと塩(ひとつまみ)ボウルに入れ混ぜ合わせ、全体がしんなりと水気が出てきたら、絞って水気をしっかりとる。

③ 乾燥わかめを水(適量/分量外)で戻し、水気をしっかりとる。

④ ボウルにカニカマ、①②③、Aを入れてよく和える。

ポイント

食べるラー油に入れるポテトチップスは薄切りの方が、食感がよくおススメです。

達人プロフィール

メタルラック
野中 勇輔さん

吉本興業福岡支社所属のお笑い芸人。
調理師免許を取得し、お料理芸人としても活動中。
アサデス。九州・山口でリポーターとしても出演。

過去の放送内容