押してみよう!KBC1ch+dボタン

-
医療
5月のワクチン接種体制
市では、1~3回目のワクチン接種(集団・個別)を実施しています。
3回目の接種券は、2回目接種から6か月経過した方へ順次お送りしています。届いた方から予約・接種が可能です。
小児の接種については、「小児(5~11歳)のワクチン接種」をご覧ください。
(1)集団接種(予約状況は「【集団接種】予約状況」をご覧ください)
◆会場
あるあるシティ2号館1階(小倉北区)、コムシティ3階(八幡西区)
◆使用ワクチンと実施日時
・武田/モデルナ社製 ※12~17歳の方の3回目接種はファイザー社製のみ
毎週水・木・金曜日18~21時
※3回目接種に限り、予約なしでも接種できます(受付18時半~20時)。当日は接種券と本人確認書類をご持参ください。
・ファイザー社製
毎週土曜日14~17時、18~21時
毎週日曜日10~13時、14~17時
(2)個別接種(ファイザー社製)
実施医療機関は「【個別接種】○○区の医療機関」をご覧ください。
【予約方法(接種券が必要)/問合せ】
詳しくは、接種券に同封のチラシをご覧ください。
○コールセンター(毎日9~17時) 電話0120ー489ー199
○各区役所相談窓口(平日9~17時)
○インターネット予約専用サイト -
医療
ワクチン接種注意事項
○ワクチン接種は、本人の同意が必要です。職場や周りの方などに接種を強制することのないようお願いします
○接種は重症化予防等の効果があるといわれる一方、発熱や疼痛等の副反応リスクもあります。気になる症状があれば、お近くの医療機関にご相談ください。福岡県では専用ダイヤル(電話0570ー072ー972)で副反応等の相談に応じます
○1・2回目と異なるワクチンの接種(交互接種)について、3回目接種の際に、1・2回目と異なるワクチンを接種した場合も同じワクチンを接種した場合と同様、効果がある(抗体値が十分上昇する)ことが報告されています。また、副反応についても、同じワクチン、異なるワクチンのどちらを接種した場合も2回目の接種時と同程度であり、ワクチンの種類によって差はなかったことが報告されています
その他、接種券に同封のチラシや説明書をよくご覧ください。 -
医療
小児(5~11歳)のワクチン接種
小児(5~11歳)を対象に接種券をお届けしています。(年齢は3月1日時点)
現在、対象者すべての方の予約を受け付けています。(ワクチンはファイザー社製)
【集団接種】 接種は、毎週土曜(14~17時)・日曜日(10~13時)、リバーウォーク北九州(小倉北区)、穴生ドーム(八幡西区)の2会場で実施中。
【個別接種】 接種は、3/22(予約は3/14)から市内医療機関で。実施医療機関は「【個別接種】○○区の医療機関」をご覧ください。
【予約方法(接種券が必要)/問合せ】
※基礎疾患のある方は、コールセンターか各区役所相談窓口へ
○小児専用コールセンター(毎日9~17時) 電話0120ー489ー500
○各区役所相談窓口(平日9~17時)
○インターネット予約専用サイト
○市民センター専用窓口(休館日を除く平日9~17時)
注1)ワクチン接種は強制ではなく、皆さんの意思に基づいて受けていただくものです
注2)接種の必要性や副反応など、お子さまのワクチン接種に関して不安がある場合は、かかりつけ医等へご相談を。また、県の専用ダイヤル(電話0570ー072ー972)や各区役所相談窓口でも相談を受け付けます -
医療
【集団接種】予約状況
◆予約状況(5月16日17時現在)
○あるあるシティ2号館1階
・武田/モデルナ社製
(1・2回目)
《空枠あり》 5月18・19・20・25・26・27日
6月1・2・3・8・9・10・15・16・17日
(3回目)
《空枠あり》 5月18・19・20・25・26・27日
6月1・2・3・8・9・10・15・16・17日
・ファイザー社製(1・2・3回目)
《空枠わずか》 5月21日
《空枠あり》 5月22・28・29日
6月4・5・11・12・18・19日
○コムシティ3階
・武田/モデルナ社製
(1・2回目)
《空枠あり》 5月18・19・20・25・26・27日
6月1・2・3・8・9・10・15・16・17日
(3回目)
《空枠わずか》 5月20日
《空枠あり》 5月18・19・25・26・27日
6月1・2・3・8・9・10・15・16・17日
・ファイザー社製(1・2・3回目)
《空枠わずか》 6月4日
《空枠あり》 6月5・11・12・18・19日
※3回目接種に限り、毎週水・木・金曜日(受付18時半~20時)は予約なしでも接種できます。当日は接種券と本人確認書類をご持参ください。
【予約方法(接種券が必要)/問合せ】
詳しくは、接種券に同封のチラシをご覧ください。
○コールセンター(毎日9~17時) 電話0120ー489ー199
○各区役所相談窓口(平日9~17時)
○インターネット予約専用サイト -
医療
【個別接種】門司区の医療機関
ワクチンはファイザー社製。予約方法や問合せは「5月のワクチン接種体制」(小児は「小児(5~11歳)のワクチン接種」)をご覧ください。
医療機関への電話はお控えください。
【実施医療機関】◆は小児接種も実施、★は小児接種のみ実施
ア》◆あきたけ医院、安藤内科・循環器科医院、池田医院、石本医院、
伊東医院、井上内科医院、植田外科胃腸科医院、大嶋医院、
岡本クリニック
カ》清見白石内科医院、くにひろ社ノ木クリニック、くらもと内科医院、
◆こうゆうクリニック、小松医院、小森医院
サ》酒井整形外科医院、晴山会クリニック
タ》大里おおかわ診療所、たけはら内科クリニック、田代クリニック、辻医院、
天華外科医院
ナ》長田医院、永田内科胃腸科医院、成田医院、西明内科消化器科医院、新田医院
ハ》福井医院、★ふくむら小児科
マ》増田クリニック
ヤ》柳井胃腸科内科医院、よすえ内科医院 -
お知らせ
市内の新型コロナ感染者情報(5月16日)
本日、北九州市内で879件検査をした結果、判明した陽性者は144名です。また疑似症の方は0名で合計144名です。
(門司区9名、小倉北区18名、小倉南区34名、若松区6名、
八幡東区11名、八幡西区42名、戸畑区8名、市外16名)
※自分自身のみならず、大切な方を感染から守るためにも、基本的な感染防止対策(三密の回避、マスクの着用、手洗い、換気等)を行っていただきますようお願いいたします。
※体調の異常を感じたら、外出や移動を避け、かかりつけ医や相談ナビダイヤル(電話:0570ー093ー567)に相談し、早めの受診を心がけてください。 -
お知らせ
市街化調整区域への見直し候補地修正案
本市では、将来の人口減少や近年の土砂災害等の発生を踏まえて、災害に強くコンパクトなまちづくりを進めるため、「市街化区域内」の災害のおそれのある地域や人口密度の低下が見込まれる地域などを「市街化調整区域」への見直しに取り組んでいます。
今回、皆様から頂いた意見を反映させ、見直し候補地修正案を作成いたしました。
見直し候補地修正案の範囲は、市のホームページに掲載しています。
今後、当初候補地内の土地所有者の皆様へは、説明会の案内資料や見直し候補地修正案の図面などを送付いたします。
【問合せ先】建築都市局都市計画課 電話582ー2451
情報提供中 2022年4月現在
〇福岡県
芦屋町、飯塚市、糸島市、糸田町、大川市、大任町、大牟田市、粕屋町、嘉麻市、苅田町、北九州市、鞍手町、久留米市、桂川町、上毛町、古賀市、小竹町、篠栗町、志免町、須恵町、太宰府市、大刀洗町、筑前町、那珂川市、中間市、久山町、広川町、福智町、水巻町、みやこ町、みやま市、宗像市、柳川市、八女市、行橋市、吉富町
〇佐賀県
上峰町、基山町、鳥栖市
(以上、五十音順。計39自治体)
