MAP 閉じる

検 索 閉じる

番組検索

番組キーワードから探す

番組名から探す

KBCマップ

エリア

放送内容

九州のソウルフード

2022年10月01日

[福岡県]

とんこつラーメン(1)

今や日本人の国民食といわれるようになったラーメン。
そのベースは主に、醤油、味噌、塩、そして豚骨の四種類。
このうち、豚骨ラーメンは九州がルーツであるといわれています。

極細麺と替え玉の長浜ラーメン。
こってりスープの久留米ラーメン。
にんにくチップや香味油を加えた熊本ラーメン。
そして、豚骨に魚介スープを合わせた鹿児島ラーメンと様々。

とん(10)こつ(2)の語呂合わせで10月2日を「とんこつラーメンの日」にしたのは、久留米市の「久留米ラーメン会」。
2015年に制定して以来、毎年、様々なイベントを行って来ました。

豚骨ラーメン誕生については、諸説あるのですが、最も有力だとされているのは久留米が発祥という説です。

最初に豚骨ラーメンが出来たのは、今から85年前のこと。
ところが、現在のように白濁したスープができたのは、とあるミスがきっかけだったのです。

過去の放送内容