阿蘇家の系譜
2024年01月20日
[熊本県]
阿蘇神社(3)

2000年以上の歴史を誇る阿蘇神社。
それだけに、歴代の宮司を世襲してきた阿蘇家当主の数には驚かされます。
宮司の阿蘇惟邑(これくに)さんは、なんと92代目当主。
しかも阿蘇神社の宮司は、代々、阿蘇家が世襲してきたのです。
92代と言えば天皇家に匹敵する日本でも有数の旧家。
阿蘇家は大和朝廷が成立する以前から、阿蘇地域の首長となり、中世以降は熊本を代表する豪族に成長。
鎌倉時代には北条家とも深いつながりがあったとされます。
現在、熊本を中心に500ある阿蘇神社。
その広がりは、阿蘇家の勢力の大きさを示しているともいえます。
豊臣秀吉の九州平定後には、熊本藩主となった加藤氏や細川氏から篤い信仰を受けました。
そして、江戸時代の後期には「日本三大楼門」のひとつとされる楼門などが寄進されました。
ところが、今からおよそ8年前の熊本地震で楼門が倒壊するなど、阿蘇神社は甚大な被害を受け最大の危機を迎えてしまいます。

