MAP 閉じる

検 索 閉じる

番組検索

番組キーワードから探す

番組名から探す

KBCマップ

エリア

宮本・いわぶ Lucky Travel vol.4

【 1月12日(日)に放送した各スポットの
画像/音声を随時更新! 】

番組概要

半期に一度の恒例、旅の特別番組生放送は今回で4度目です。

新年を迎え、2025年注目の旅行先やラッキースポットをドーンと紹介します。
春の行楽シーズン、さらに年間を通じたお役立ち情報盛りだくさんで、ラジオの前のあなたの心を旅へと誘います。
ファミリーにイチオシの観光地、友達やカップルでの旅行におススメの穴場スポット。
ハネムーンにもぴったりの海外の観光地に、この冬足を運びたい夜景スポットなど、
“聴いてラッキー!旅してラッキー!”なイチ押し観光情報が次々と出てきます!

番組をナビゲートするのは、今回もKBCきっての旅行通「アサデス。KBC」の宮本啓丞アナと、
「PAO~N」「めぐみのラジオ」でもおなじみ、いわぶ見梨の2人。
ラッキー!なプレゼントも用意しています。
旅に行きたくなること間違いなしの4時間生放送をお楽しみに!

\ ワンランク上の空の旅! /
エバー航空

提供:エバー航空

去年、日本就航30周年のエバー航空。最初の就航地が福岡という縁もあり今回、福岡支店の徳田涼子さんがスタジオにやって来ました。
台湾から世界60都市以上に就航する航空会社で、福岡からは約2時間半。金曜日の仕事終わりに台北に向かい、週末の台湾旅行が楽しめるお得な便もあります。
そんなエバー航空が特徴的なのは、9年連続でSTARTRAX5つ星の航空会社に認定されている点。世界最高の「国際エアライントップ10」にもランクインしていて、宮本アナは「整備部門のグレードも高い」と判を押します。福岡からは身近な台湾旅ですが、中でも徳田さんがおすすめなのはエバー航空を利用した「1TRIP 2CITIES」という楽しみ方。 直行便ではなく、あえて経由便を選択することです。行きか帰りに台湾に宿泊しながら目的地に向かうことで、1度の行程で2都市を満喫できるようになるお得な旅のスタイルです。
アジアではバンコクへ。その他早い便で台北に到着し、夜の便でコーヒー文化が盛んな米・シアトルに向かう便も楽しみ方の一つだとか。 週に10便出ているので乗り継ぎも便利なうえ、中でもややグレードの高いプレミアムエコノミークラスの席も「そんなにエコノミーと価格が変わらない穴場」。それぞれのクラスの価格をチェックすることで、日によっては掘り出し物に出会える可能性も高くなると教えてくれました。
徳田さんは「台湾生まれの航空会社をもっと知ってもらい、世界を身近なものに感じてもらえたら。今後も快適でラグジュアリーな空の旅を提供したい」と抱負を語りました。

radiko

\ 1月12日(日)のOAはこちらから! /

エバー航空 公式Instagram

エバー航空 公式HP

\ 微笑みの国タイ /
チェンマイ~チェンライの旅

提供:タイ国政府観光庁

番組が始まって皆勤賞のタイ国政府観光庁。今回はマーケティングオフィサー大森優華さんのナビゲートでした。
まずは、タイ第2の都市「北方のバラ」と言われるチェンマイに焦点を当てました。「2カ所の面白い場所を」と厳選したのはカカオ農園。タイのコーヒーの味が徐々に認められる中、「カカオブーム」が来ているとのこと。中心地からスクガファームで見学しながらドリンクを飲める施設が魅力的だとか。試食品として提供されたカカオの香り豊かなチョコレートをほおばりご満悦の2人に続いて紹介されたのが、こちらも人気の観光地チェンライ。お寺が多く、色に特化したものも多いという。大森さんが訪れた寺は青と白をメインに色遣いが施された寺。アーティストが手掛けたそうです。
宮本アナ曰く「日本から経由便で北部に入ってバンコクに行かずして帰る」と「タイ通」感も出るということ。
大森さんは最後にタイ旅行の魅力について「いつ行ってもどこに行っても何をしても面白い国。2025年はラッキーな旅をタイでしてほしい」とリスナーに呼びかけました。
福岡空港からは毎日直行便が3便あり、経由便も多数運航されているタイヘ!
キーワードは〈5 Must Do in Thailand〉です。
★タイですべき5つのこと
Must Taste 食
Must Try  体験(ムエタイ、ゴルフ、象乗り、マッサージなど)
Must Buy  買い物、お土産
Must Seek  新しい観光地
Must See  お祭りなど

radiko

\ 1月12日(日)のOAはこちらから! /

タイ国政府観光庁 公式X

タイ国政府観光庁 公式Instagram

タイ国政府観光庁 公式HP

\ 夜景評論家 丸々もとお /
旬の夜景を見に行こう♪

提供:夜景観光コンベンションビューロー

「日本新三大夜景」で北九州市が連覇した話題からスタートしたこのコーナー。
なぜ北九州市の夜景が評価されたのかや、第2位に初のランクインを果たした横浜市の夜景トークに花が咲いたりと、ひとしきり日本新三大夜景ので盛り上がったところでー。
夜景評論家・夜景プロデューサーの丸々もとお氏が秋~冬の夜景の醍醐味について語り始めました。
実はイルミネーションが一番きれいに見られるのは、1月に入ってからだと。各施設のイルミネーションはスタート時にバタバタと間に合わせるところが多いが、日を追うごとに仕上がりが違ってくると力を込めました。1月以降は完成度が高く見どころも多くなるので、「クリスマスイルミネーション」よりも、「ウィンターイルミネーション」の方が長く楽しむのによりふさわしいのだとか。2月くらいまでが見頃だそう。観光は冬のオフシーズンに入っていくものの、むしろ年が明けた頃からが人々の心を打つようなレベルの高いイルミネーションに出会えそうです。

radiko

\ 1月12日(日)のOAはこちらから! /

丸々もとお 夜景Lovers KBC公式X

KBCラジオ 丸々 もとお 夜景Lovers

丸々 もとお 公式HP

\ 光と花のコラボが圧巻! /
あしかがフラワーパーク

提供:あしかがフラワーパーク

年間150万人が来場している「花と光のテーマパーク」。
1年を8シーズンに分けて季節ごとのイベントやメインフラワーを準備しています。花や光を感じてもらえるよう、「年間いつ来ても楽しんでもらえるような園づくりをしている」と胸を張るのは番組に出演した早川公一郎社長。中でも全国から来てもらえるのは、4月の藤の花の時期といいます。350種類の藤があったりとバラエティに富んでいて、夜のライトアップの藤は特に若い世代に人気だとか。国内だけでなく、今や世界中から数多くの外国人が足を運んで来る人気のスポットは「絶対に中途半端なものは作らない」との信念に支えられています。
さらに「花が好きな人は毎シーズン楽しんでもらえる」と自信をのぞかせる施設には日本三大イルミネーションの「光の花の庭」もあり、訪れた人たちの心を掴み続けています。毎朝、花の状態を確認しながら入場料も変動させるその細やかな配慮は「訪れた人をがっかりさせたくない」と中身に見合った設定にしているとのこと。季節や時間によって表情を変える花のパフォーマンスは、一見の価値がありそうです。

radiko

\ 1月12日(日)のOAはこちらから! /

あしかがフラワーパーク 公式X

あしかがフラワーパーク 公式Instagram

あしかがフラワーパーク 公式HP

\ 「沖縄の夜の定番」 /
東南植物楽園の南国イルミネーション

亜熱帯植物を中心に扱った、屋外植物園としては日本最大級。4万5千坪の敷地にヤシの並木やブーゲンビリアのタワーが訪れる人たちを出迎えています。1968年の創業と長い歴史がありますが、イルミネーションを始めたのは1989年。中でもエンタメ性の強い蓮のレーザーショーは圧巻で、番組に出演した宮里高明園長イチ一押しのスポットです。池に浮かんだ蓮の花のイルミネーションが音楽に連動しながらリズミカルに点滅し、効果的なレーザーが華やかな演出に彩りを添えているのが特徴的です。設計、加工、溶接まで職員がイルミネーションのオブジェをすべて手作りで行っているのも特筆すべき点で、ショップのスタッフほか社員総動員で一つ一つ丁寧に設置したそう。また「エコロジー」をテーマにした植物園に登場した新エリアは低電力でもその演出に「感動した」という声も上がるもう一つの見どころだとしています。「沖縄の夜の定番」をうたう園ですが、昼間は動物たちとも触れ合え、夜はイルミネーションを楽しめるちょっとお得なエンタメスポット。宮里園長は「入った瞬間に南国を感じられる施設。南国ECOライツのエリアも新しく登場しているので沖縄に来た際は足を運んでほしい」と呼びかけていました。







radiko

\ 1月12日(日)のOAはこちらから! /

美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園 公式X

美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園 公式Instagram

美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園 公式HP

\ ご当地の魅力に出会える温泉旅館 /
「界」

国内外に73施設を運営する星野リゾートが2011年から展開する日本初の温泉旅館ブランド「界」の話題。
宮本アナは山口県長門市の「界 長門」を。そして、いわぶが「界 霧島」の宿泊を体験しました。 プログラムとしてそれぞれが売りにしているのが「ご当地楽(がく)」。 地元のよさを教えてくれるもので、個人旅行では味わえない魅力が詰め込まれています。
「界 長門」について「門をくぐった時から時間の流れが変わる」と評した宮本アナですが、ご当地楽「大人の墨あそび」で墨をすって扇子型の和紙に文字を綴る体験をしました。
夕食の「てっさと源平鍋で味わうふく会席」にはみかんを使った鍋料理を。 宿泊のいろんなところにには山口の伝統工芸が散りばめられていて、「新たに知る山口のよさを味わえた」と満足気に語ります。一方、いわぶが体験した「界 霧島」は天孫降臨の神話が残る高千穂の峰の中腹に位置する国立公園の中にある宿。 ご当地楽の「天孫降臨ENBU」は物語を表現した躍動感ある演舞が楽しめます。 施設は自然を満喫できるだけでなく、全室桜島パノラマビューが楽しめるのが特徴です。 大きな窓枠の中に「桜島の絵画があるような感じ」と。中でもいわぶが「感動した」というのが風呂。 湯飲み小屋からの景色が特に素晴らしく、桜島側に陽が落ちて行く時間帯はまさに幻想的な雰囲気を味わえるといいます。 壮大な景色を客室の風呂からも望めるところも満足感を高めてくれたそう。
「こんな土地なんだ」というのを五感で楽しめるのもメリットで、宮本アナは「いろんな土地のよさに出会ってほしい」。 いわぶは「新しい楽しみ方を教えてくれる施設」と語りかけました。

radiko

\ 1月12日(日)のOAはこちらから! /

星野リゾート 公式X

星野リゾート 公式Instagram

星野リゾート 公式HP

\ 「いつか」じゃなく「今」行こう! /
対馬の春の魅力を感じるLucky Travel

提供:一般社団法人 対馬観光物産協会

一般社団法人 対馬観光物産協会の阿比留瑠依さんと尾ノ上栞里さんがナビゲート。
福岡市博多区築港本町にある長崎県対馬市のアンテナショップ「よりあい処つしま」では、2月20日からまぐろフェアを開催!対馬=まぐろってあまりイメージがないかもしませんが、実は、「トロの華」という対馬の養殖マグロブランドがあって、これからの時期、特に旬なんです!今回スタジオに試食をご用意いただいたのですが、「まぐろ丼」は大トロ・中トロ・赤身の3種類の色鮮やかなピンクの身がまさにお花のように盛り付けられた豪華な丼ぶり!!「まぐろカツ」は新鮮なまぐろが肉厚でレアな状態で揚げられています。塩で食べるともうたまらない!ついお酒が進みそうです。
そんな対馬のこの時期のオススメスポット2選!
1つめは鰐浦地区に自生するヒトツバタゴ。5月初旬の開花期には3,000 本といわれるヒトツバタゴが一斉に白い花を咲かせ、初夏に積もる雪のように見えるそうです。波の穏やかな日には、山を白く彩るヒトツバタゴの花の影が海面を白く染めることから、「海照らし」の別名で呼ばれているとのこと。
2つめはトレッキング。島の89%が山林の対馬。トレッキングには春の新緑の季節が最適です。洲藻白嶽、城山(金田城)など、山によって難易度が違うので子供から大人までトレッキングを 楽しむことができるそうです。また山頂から望むリアス海岸と新緑も絶景とのこと。
さあ、「よりあい処つしま」でのお食事も、対馬へのお出かけも、「いつか」じゃなく「今」行きましょう!そして、福岡市西区の木の葉モールで定期的に開催している物産展も要チェック!

radiko

\ 1月12日(日)のOAはこちらから! /

よりあい処つしま 公式HP

一般社団法人 対馬観光物産協会 公式HP

\ 「ニッポンのお蕎麦」といえば /
北海道 幌加内町

提供:NPO法人 みんなの北海道2100

毎週(土)あさ6:25~放送の「大山慎介のふりむけば北海道」でもおなじみ、「NPO法人 みんなの北海道2100」理事長の大山慎介さんがスタジオ入り。
「人生の旅の使い方」「北海道の新しい使い方」が広がりつつあるという認識を語りながらの滑り出しでした。
取り組みとして力を入れているという、20年前に北海道庁時代に企画してスタートした「旅行と移住の間」にあるという「ちょっと暮らし」。 地元の人と親しくなって、一戸建てを市町村が用意してー。今では「お試し暮らし」として定着してきつつあると明かしました。
リタイアした世代をはじめ、子育て世代も「1~2年ここで暮らしたらどんな仕事ができるか」「夏だけ来たらどんな役に立つか」と考えを巡らせる・・。
各年代、経歴もさまざまな人たちを集めて、幌加内町でも始まろうとしているそうです。例えば、蕎麦の一番忙しい時だけ「副業」で。 朱鞠内湖がワカサギ釣りのシーズンを迎える繁忙期の時だけ手伝ってもらうなどの計画があり、実際に幌加内町を体験するツアーを考案中だとか。
意外と都市部の人が気づいていないのは「自分は役に立つということ」。50代、60代の方々は「若手」に当たり、1200~1300人の町では大きな需要があるといいます。
まずはNPO法人みんなの北海道2100の「サポーター登録を(無料)」と呼びかけ、「一緒に話をしながら提案していきたい」と抱負を述べました。

radiko

\ 1月12日(日)のOAはこちらから! /

NPO法人みんなの北海道2100 公式HP

KBCラジオ 大山慎介のふりむけば北海道(radiko)

MBSラジオ 大山慎介の「みんなの北海道2100」 (radiko)