
宇美町初の歴史ガイドブック刊行 歴史ロマンあふれる散策の旅へ(福岡・宇美町)【まち歩き】

宇美町は、町の歴史をわかりやすく紹介した「宇美町歴史ロマンの旅ガイドブック」を刊行し、令和7年4月1日から無料配布を開始しました。町の歴史をわかりやすく紹介する冊子の刊行は今回が初めてで、町民や観光客が気軽に宇美の歴史に触れられる待望の一冊となっています。
■「新修 宇美町誌」をわかりやすく再編集
同ガイドブックは、令和2年に刊行された「新修 宇美町誌」の内容をわかりやすく再構成したものです。専門的な内容をより親しみやすい表現に改め、写真や図版を豊富に使用したオールカラー37ページの読みやすい構成となっています。



掲載内容は、宇美の歴史概説をはじめ、町のシンボルである宇美八幡宮、古代山城の大野城跡、光正寺古墳などの主要な史跡を詳しく紹介しています。さらに城跡や鉄道の歴史、意外と知られていない町の逸話、懐かしい風景写真なども収録し、多角的に宇美の魅力を伝えています。
■A2版散策マップで歴史探訪を楽しく
特徴的なのは、A2版の大型折込マップが付属していることです。主要な史跡や文化財の位置を分かりやすく示しており、マップを片手に実際に町を歩きながら歴史散策を楽しむことができます。資料館情報や指定文化財一覧表、年表も掲載され、宇美の歴史を体系的に学べる構成となっています。
■配布場所
ガイドブックは宇美町役場シティプロモーション課と宇美町立歴史民俗資料館で無料配布中です。町では「町民の皆さんにも観光で訪れる方にも、宇美の豊かな歴史を知っていただくきっかけとなれば」と話しています。
■御城印「大野城」も好評販売中
また、宇美町では令和7年3月から、町初の御城印「大野城」の販売も開始しています。福岡県立宇美商業高等学校書道部の生徒が揮毫した白・若草・びわの3色展開で、それぞれ異なる書体が楽しめます。1枚300円で各色700枚の限定販売で、約4か月で950枚を売り上げる好評ぶりです。歴史ファンや御城印収集家の注目を集めています。
御城印は、登城の記念として城がある自治体を訪れた際にいただける記念証で、現在全国500以上の城で販売されています。宇美町の御城印は、宇美町立歴史民俗資料館(宇美八幡宮横)の窓口で販売しており、お一人様1種5枚までの購入制限があります。通信販売や郵送での対応は行っていません。

■歴史と文化の魅力を次世代へ
宇美町では、歴史ガイドブックと御城印の発行・販売を通じて、古代から現代まで続く宇美町の豊かな歴史ロマンを、ぜひ多くの方に体感していただきたいです。
■「宇美町歴史ロマンの旅ガイドブック」
問い合わせ
● 宇美町立歴史民俗資料館 TEL:092-932-0011
● 宇美町役場シティプロモーション課 TEL: 092-934-2370
https://www.town.umi.lg.jp/site/kankousab-site/59467.html