須恵町立中学校の男性補助教員 免許偽造し任用か 「原本は手元にない」
福岡|
09/23 04:52
福岡県須恵町の町立中学校に補助教員として勤務する男性職員が、教員免許を偽造していた疑いがあるとして、学校と町の教育委員会は22日、保護者説明会を開きました。
「午後6時半すぎです。車が続々と入っていきます。これから保護者説明会が開かれるとみられます」
保護者説明会での教育委員会や学校の説明によりますと、須恵町立の中学校で、4月、数学の補助教員として男性が任用されました。
しかし、この男性職員について、今月12日「教員免許を偽っているのではないか」と保護者から指摘があり、教育委員会が男性職員に事実確認を行ったところ、あいまいな回答だったため、自宅待機を命じました。
その後の聞き取りで男性職員は「原本は手元にない」と話したという事です。
教育委員会は、これまで職員を任用する際の手続きで、教員免許状の提出は「写しで可」としていましたが、今後は原本の提示を求めるよう変更する方針を示しました。
また、この男性職員を巡っては、不適切な言動も確認されていて、中には、生徒に対して「その姿はエロく見える」と言ったとする情報なども寄せられているということです。
出席した保護者からは子どもの安全をどう守るのか、などの不安の声が上がっていました。
町教委と学校は既に警察相談していて、他にも不適切な事案がなかったか生徒にアンケートを実施するとともに心のケアに努めるとしています。