MAP 閉じる

検 索 閉じる

番組検索

番組キーワードから探す

番組名から探す

KBCマップ

エリア

福岡・佐賀のニュース

朝倉市がギネス世界記録TMに挑戦!「最も長い乾杯リレー」で20周年を祝う

福岡

11/04 19:34

【2000人で目指せ世界一!「乾杯リレー」で街を元気に】

福岡県朝倉市が来年3月の市制20周年を前に、一風変わったチャレンジで街を盛り上げようとしています。
その挑戦とは、ギネス世界記録「最も長い乾杯リレー」の更新です。

旗振り役は、あさくら観光協会の里川径一事務局長(49)。
新潟県上越市が持つ1635人の記録を超え、20周年になぞらえて2000人の参加を目指します。

【なぜ朝倉で「乾杯」なのか?水の恵みと地域への誇り】

挑戦の舞台は、今月22日に開催される「あさくら祭り」です。
数あるギネス記録の中で、なぜ朝倉市は「乾杯リレー」を選んだのでしょうか。

市制20周年は、人間で言えばちょうどお酒を飲める「二十歳」のお祝い。
そして、朝倉市にはアジア一の敷地面積を誇るキリンビール工場があります。
さらに、福岡で最も湯量の多い原鶴温泉があり、宿泊客の「乾杯」を連想させます。
これらはすべて、朝倉市が誇る豊かな水の恵みのおかげ。

里川さんは、このチャレンジを通じて、市民自身が「水が豊かな地域である」という当たり前の事実に改めて気づき、誇りを持ってほしいと語ります。

【コスモスフェスタが中止に…ピンチをチャンスに!】

実はチャレンジには、こんな事情がありました。

キリンビール福岡工場のコスモスフェスタは、1カ月で20万人を動員する朝倉の秋の風物詩でした。
しかし、様々な事情により、昨年をもって中止が決定。
里川さんは、この中止による地域へのインパクトを「奈良の大仏がぶっ壊れたくらい」と表現し、市民を巻き込んだ大きな企画でなければ、この状況を乗り越えられないと感じました。

コスモスフェスタ再開への願いも込めて「2000人」という目標を掲げましたが、4日時点の申し込みは714人と苦戦。
里川さんは「これで人集めきらんかったらどげんなると(どうなるんだ)」とプレッシャーを抱えながらも、「みんなで力を合わせたら大きなこともできる」という信念のもと、奮闘を続けました。

【届いた思いと豪華特典!みんなで世界記録達成へ】

本番が間近に迫る中、里川さんの熱意は地域の人々にも届き始めています。
「見ず知らずの人たちとやる中で地域の繋がりになる」と期待する市民の声や、原鶴温泉「泰泉閣」の宿泊券協賛など、協力の輪が広がっています。

特に、地元企業「天野商店」は、10月に完成したばかりの朝倉高校史学部と共同開発したレトルトカレーを参加者全員に2000食分無料でプレゼントするという、大きな協賛を申し出ています。

このギネスチャレンジは、朝倉市民以外の方も小学5年生以上であれば無料で参加可能です。
乾杯の飲み物はビールとソフトドリンクが用意されます。

★開催情報と参加方法★
日時: 今月22日(詳細時間は当日発表)
場所: ピーポート甘木(あさくら祭り会場内)
対象: 小学5年生以上(市民以外も参加可能、無料)
特典: レトルトカレー(全員)、原鶴温泉宿泊ペアチケットなどが当たる抽選会
申し込み: 当日参加可能ですが、事前の申し込みを推奨しています。
申し込みや詳しい情報は「あさくら観光協会」のホームページをご覧ください。

里川さんの挑戦は、「乾杯」を通じて、朝倉の持つ魅力を世界に発信し、故郷の20周年を世界一の笑顔で祝いたいという純粋な思いから始まっています。
普段の生活ではできない、世界記録への挑戦にあなたも参加してみませんか?

11月4日(火)のニュース