MAP 閉じる

検 索 閉じる

番組検索

番組キーワードから探す

番組名から探す

KBCマップ

エリア

全国のニュース

日経平均株価 初の5万円台 米株高や米中関係影響

経済

10/27 12:08


 週明けの日経平均株価が史上初めて5万円を超えました。
 関係者からは「5万円は時間の問題だった。ここが天井ではない」という声も聞かれました。
 日経平均の上昇はアメリカの主要な株価指数が最高値を更新したことや、米中の貿易摩擦の懸念が緩和したことなどが要因です。
 加えてある市場関係者は、トランプ大統領とかつて友好関係を深めた安倍元総理の路線を引き継ぐとされる高市総理が、トランプ氏とよい関係を築くのではという期待感もあると話します。
 終値は先週末より1037円高い5万337円でした。
 ただ、市場の高市政権への期待が大きいだけに、今後の経済対策や補正予算などをうまく進められるか見極めが必要だという指摘もあります。
 今週は世界の株高を牽引(けんいん)するアメリカの大手ハイテク企業の決算も相次ぎます。
 日本株が大きく影響を受ける要素は多く、「楽観せず慎重にみる必要がある」という声も出ています。

10月27日(月) の記事一覧