MAP 閉じる

検 索 閉じる

番組検索

番組キーワードから探す

番組名から探す

KBCマップ

エリア

全国のニュース

ウナギ取引規制案を否決 日本も反対 ワシントン条約締約国会議の委員会

国際

11/27 23:59


 絶滅の恐れがあるとして、すべてのウナギの国際取引を規制する提案がワシントン条約の会議で否決されました。
 ウズベキスタンで開かれているワシントン条約締約国会議の委員会は27日、ニホンウナギを含むすべてのウナギを国際取引の規制対象にすべきだというEU(ヨーロッパ連合)などの提案について採決しました。
 その結果は賛成35票、反対100票、棄権8票で、提案は否決されました。
 日本政府もニホンウナギの資源管理は十分で絶滅の恐れはないとして規制に反対しました。 水産庁
 信夫隆生次長 「これまで関係省庁が連携し、あらゆる機会を通じて関係各国に働き掛けをしてきたが、多くの国から理解が得られたと評価している。3分の1を超えれば否決なので、かなり多くの票が集まったなという印象」
 来月5日の全体会合で改めて発議されれば再び投票することができるため、結果はまだ確定していません。
 再投票で採択された場合、輸出国は許可書の発行が義務となり、ウナギの価格高騰につながる可能性があります。

11月27日(木) の記事一覧