クマ被害拡大 保育園に侵入 泣きだす子も… 住宅地で5日間に3回も…緊迫の一部始終
社会|
10/22 19:48
今度は秋田市の市街地で同じ住宅がクマに狙われています。5日間で3度も。緊迫の一部始終をカメラが捉えました。
■ヒグマたびたび出没
数百万円の損害
リンゴ農園に仕掛けた箱わなに、巨大なヒグマが。体長およそ1メートル60センチの成獣です。北海道砂川市、22日午前10時半ごろの映像です。
北海道猟友会砂川支部
池上治男支部長
「果樹園でリンゴを食べてかなり被害を与えたヒグマ。そのヒグマを捕獲するためにターゲットを絞って捕獲した」
こちらの農園にはヒグマがたびたび出没。リンゴを食い荒らされ、数百万円の損害が出ているといいます。
これまでに農園の敷地内でヒグマ4頭を捕獲。市内全体でも過去最多のペースに…。
池上治男支部長
「砂川市では銃では(駆除)しない。13頭捕獲、過去一番多い」
市内の別の場所でも朝からヒグマが出没。農業用ハウスに入っていきます。このヒグマは、市の職員が市街地から追跡してきたといいます。
池上治男支部長
「“あのヒグマ”で間違いない」
“あのヒグマ”とは、3日前に住宅近くの畑に現れた個体です。ヒグマが農作物の草を集めて、獲物のシカを隠しています。
「土まんじゅう」と呼ばれる行為で、ヒグマが食べ物に執着する様子を捉えた貴重な映像です。猟友会が撮影しました。
池上治男支部長
「このヒグマが離れた時に居付いたら困るので、シカの死骸は取り除いた。離れたヒグマが市街地をうろうろして、何日かかけて徘徊(はいかい)している行動パターン。その途中で農業用ハウスに入る行動をした」
収穫を迎えているシャインマスカットも、ヒグマの被害に遭っています。甘い果実を求めて、ヒグマの行動はより大胆に…。
シャインマスカットを保管していた小屋にヒグマが侵入。すべて食べ尽くして、去っていったといいます。
■保育園に侵入
泣きだす子も
保育園の庭にクマが侵入。21日午後3時ごろ、青森市の保育園で緊迫の事態。クマは遊具の脇を通り、柵の隙間から住宅の方向へ。
クマが現れたのは、園児たちが帰宅する直前でした。
細越保育園
佐藤ひろみ園長
「園バスでちょうど出る時間帯、帰る準備をしていたら、職員が『あそこにクマがいる』と。そこから見ていたら、隣の住宅から園庭の方に渡ってきて、びっくり。(クマは)ゆっくり歩いていたが、子どもたちの声を聞いて隣の住宅の方に走っていった」
クマは目撃から5分ほど園庭にとどまり、去っていきました。
■緊迫
新興住宅地でもクマ
庭先に3度
秋田県の市街地にもクマが現れています。21日午前6時半ごろ、新興住宅地を歩くのは、体長50センチほどとみられる子グマです。
犬の散歩に出掛けようとした人が目撃しました。近くの茂みから飛び出してきたといいます。
秋田市の住宅の庭先では…。
住民
「クマ来た!同じ道じゃない?通ってくるの」
庭のフェンスにぴったりと張り付くクマが。この住宅には、5日間で3回もクマが現れていました。
犬の鳴き声に驚いたのか、クマは茂みへ。
住民
「ちょっと、いいよパパ行かないで、危ないから」
庭の飼い犬が激しく吠えます。
クマが現れたのは、午前8時45分ごろ。
住民
「朝の8時45分、前回とほぼ同じ時間だったので、まさかこんなにすぐ出るなんて思っていなかった」
実はこの3日前にも、同じ場所にクマが出没。時間は同じく午前8時45分ごろでした。
家庭菜園のミニトマトなどを狙っているのでしょうか。さらに、2度目の出没の翌日にも…。これで3度目です。
住民
「(家族)全員でびっくりした。毎朝、外を気にして。毎日来るようになったらどうしたらよいのだろうかと。去年は1回も出なかった。娘が裏の保育園に通っていて、そっちでも目撃されている」
■玄関で襲撃も
福島県では22日、80代の夫婦が自宅でクマに襲われる被害が出ています。
午前7時半ごろ、会津美里町で、妻がごみを出すために玄関を出ると突然、体長1メートルほどのクマに襲われ、顔などをけがしました。妻の「クマだ」という叫び声を聞いて駆け付けた夫もクマに襲われています。
自治体は、不要不急の外出を控えるよう呼び掛けています。