博多祇園山笠 献花献茶式
福岡|
07/10 14:14
博多祇園山笠は10日午後から各流の舁き山笠が動き出します。博多の総鎮守・櫛田神社では、祭りの安全を願い、「献華献茶式」が行われました。
福岡市博多区の櫛田神社で行われた「献華献茶式」には、博多祇園山笠振興会や各流の幹部らおよそ40人が参列しました。
神職によるお祓いの後、嵯峨御流の作法で生けられた花や、福岡発祥の南坊流の作法で点てられた茶が神前に奉納され、茶は参列者にも振舞われました。
その後、櫛田神社の巫女が浦安の舞を披露し、祭りの安全を祈願して玉串が奉納されました。
博多祇園山笠は10日午後の流舁きから各流の舁き山笠が動き出し、15日早朝の追い山笠で、フィナーレを迎えます。