MAP 閉じる

検 索 閉じる

番組検索

番組キーワードから探す

番組名から探す

KBCマップ

エリア

全国のニュース

ミャンマー大地震 地殻変動は長さ400キロ 最大6メートルの“ずれ”確認 国土地理院

社会

04/02 17:18


 国土地理院は先月28日のミャンマー大地震で、地殻変動は長さが400キロにわたり、そのずれは最大で6メートルほどになっていたと発表しました。
 国土地理院は28日にミャンマー中部で起きたマグニチュード7.7の地震について、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の観測衛星「だいち2号」が撮影した衛星画像のデータを解析しました。
 この結果、ミャンマーの中央部を南北に走る「ザガイン断層」に沿って、長さ400キロ以上にわたって地殻変動が見られたということです。
 変動は「右横ずれ」で、最大で6メートル程度の“ずれ”がありました。
 同じく「横ずれ」が発生した2016年の熊本地震では、長さ35キロ以上にわたって最大で5メートル程度の断層の“ずれ”が確認されていて、今回のミャンマーの地震の規模が大きいことが分かったということです。
 ミャンマーはインドプレートとユーラシアプレートがぶつかる位置にあるため、これまでも度々、大規模な地震が発生しています。

4月2日(水) の記事一覧