MAP 閉じる

検 索 閉じる

番組検索

番組キーワードから探す

番組名から探す

KBCマップ

エリア

全国のニュース

富士山の麓に広がるラベンダー見ごろ 3000株が咲き誇る夏の風物詩

社会

07/12 23:59


 山梨県の富士河口湖町にある大石公園では、約3000株のラベンダーが見頃を迎えています。
 鮮やかな紫色のラベンダーが辺り一面に咲き誇り、甘く、さわやかな香りを漂わせています。
 今年は4月に雪が降ったため、開花の遅れが心配されていましたが、例年通りきれいに咲いたということです。 静岡から来た人 「(Q.ラベンダーが見頃ですが?)もうにおいがきた瞬間からラベンダーのにおいで、とてもきれいです」 「初めてお出掛けで一緒に来られてよかったです」 「(Q.(赤ちゃんに)どうですか?)きれいだね?初めてのラベンダーだね?」 「(Q.きれい?)きれいだねぇ」 千葉から来た人 「(Q.天気はどうですか?)きょう富士山見えなくて残念なんですけれども、雨も降っていなくてちょうどいいかなと」 香港から来た人 「(Q.beautiful?)beautiful!」
 晴れた日には富士山と河口湖、そしてラベンダーの鮮やかな色彩が織りなすコラボレーションがまさに映える風景として写真スポットとなっています。
 今では海外からの観光客の姿も多く見られ、たくさんの家族連れが富士山の麓に広がる夏の風物詩を見ながら公園を散策し、写真を撮るなどして楽しんでいました。
 こちらのラベンダーは、来週いっぱいまで見頃だということです。