MAP 閉じる

検 索 閉じる

番組検索

番組キーワードから探す

番組名から探す

KBCマップ

エリア

全国のニュース

投票21回…議長決まらず 派閥の議席同数で辞退相次ぐ 千葉・多古町議会

社会

05/17 10:01


 千葉県の多古町の町議会で、13日から議長選挙が繰り返し実施されています。その数、なんと21回。しかし、いまだに議長は決まっていません。
 町議会議員は14人。半数の7人が町長派で、残り7人は反町長派という立ち位置です。
 議長選では町議14人全員が投票しますが、毎回、町長派の議員と反町長派の議員が7対7で並びます。くじ引きで議長が決定しますが、どちらが議長となっても…。 議長に選ばれた町議 「一身上の都合により辞退します」 議長に選ばれた町議 「一身上の都合により辞退します」
 議長になると、議案などの採決に参加できなくなるため、町長派、反町長派とも、議案採決の際に不利になると判断し、相手側の議員に投票していて、議長になっても辞退しているとみられます。
 この状況について議員の1人は…。 多古町
 佐藤利治町議(48) 「今の状況をそれぞれが理解をして、しっかりと考えていくことをしっかり対応していきたい。一日も早く、一刻も早く解決していきたい」 (「グッド!モーニング」2025年5月17日放送分より)

5月17日(土) の記事一覧