MAP 閉じる

検 索 閉じる

番組検索

番組キーワードから探す

番組名から探す

KBCマップ

エリア

全国のニュース

“かみつきイルカ”行方不明 海水浴場で…何が起きてる?

社会

07/11 18:01


 “かみつきイルカ”が行方不明になりました。 ■“かみつきイルカ”行方不明 海水浴客 「いったん逃げる」 「怖いですね。かむみたいなニュース見なかったら触っちゃいそう」
 3年前から福井県の海岸に出没している野生のイルカ。これまでに53人がイルカにかまれるなどのけがをしています。
 鷹巣海水浴場でも去年より監視員を増員して警戒にあたるほか、イルカが嫌う超音波発信機を6機設置するなど対策に追われています。
 さらに“かみつきイルカ”対策として導入したのが「位置情報共有システム」です。 福井県
 水産課
 鮎川航太主任 「背びれの部分にこういった発信器を取り付けた。ここにアンテナが付いていて、このアンテナを通じてイルカの位置情報を衛星経由で地上のデータベースに送ってくる。これを見ながら、今どの辺りまで近付いて来ているか、人での監視の強化をするタイミングを計る」
 期待の“位置情報共有システム”だったのですが。 鷹巣観光協会
 小玉征子会長 「パソコンでデータを見ると、7月2日で切れている。それからきょうまで全く分かりません」
 2日以降、位置情報が捕捉できず、“かみつきイルカ”は行方不明に…。
 発信器が故障したのか、それとも外れた可能性も考えられますが、詳しい原因は分かっていません。 鷹巣観光協会
 小玉征子会長 「ちょっと今回は期待していたが、残念だなと思う」
 今年も“かみつきイルカの出没”を警戒しながらの海水浴シーズンとなりそうです。

7月12日(土) の記事一覧