サポート詐欺“怪しい番号”記者が電話してみた! 出たのは…
社会|
05/12 19:59
スマホやパソコンに突然、電話番号が表示される詐欺が急増。その番号に掛けてみると、電話に出たのは。
■怪しい電話番号かけてみた
突然パソコンが…。
パソコンの警告音
「コンピュータのロックを解除するにはすぐにサポートに連絡して下さい」
ウイルスに感染したと警告する画面。サポートセンターと書かれた番号に記者が電話を掛けました。
サポートセンターを名乗る男
「もしもしお電話ありがとうございます。ウィンドウズサポートセンターです。ご意見をどうぞ」
電話に出たのは、片言の日本語を話す人物です。
サポートセンターを名乗る男
「お客様これはね、絶対パソコンの中にトロイの木馬(悪意のあるソフト)入ってるから、これはね絶対に一番危険なウイルスです」
これ、ウイルスを除去すると言って金銭をだまし取る「サポート詐欺」とみられます。
サポートセンターを名乗る男
「私の言う通り全部ローマ字で入力して下さい」
伝えてきたのは、遠隔操作ソフトをダウンロードさせるためのURLです。インストールすると、本当にパソコンを乗っ取られる恐れがあります。
記者
「本当に公式ですか?」
サポートセンターを名乗る男
「心配しないで下さい。こちらはマイクロソフトですよ。私の名前はジャック・ウィリアムと申します。私アメリカ人です、だから私の発音はちょっと違うです。でもマイクロソフトの方が…こちらマイクロソフトの仕事をやっています、こちらは」
記者
「今アメリカからってことですか?」
サポートセンターを名乗る男
「そうです。無料サポートですよ、こちらは」
記者
「本当ですか?今はアメリカからでしたっけ?」
サポートセンターを名乗る男
「こちらは…違う違う、こちらは東京グランドセンターマイクロソフトですよ」
日本にいるのかアメリカにいるのか。あくまでマイクロソフトのサポートセンターだと言い張ります。
記者
「給料はいいんですか?」
サポートセンターを名乗る男
「給料いいです。いいです。私の給料は1年間1000万円もらえます」
記者
「詐欺をしているから?」
サポートセンターを名乗る男
「何?詐欺ですか?誰が詐欺ですか?」
記者
「詐欺をしてるから、こういう詐欺が最近はやっているなと思ったんですけど」
サポートセンターを名乗る男
「あんたなんか…何言いたいですか?うちらは詐欺ではないです、マイクロソフトですよ」
記者
「私、今報道で取材しているんですけど、これ詐欺ではないんですね?」
ついに身分を明かした記者。それを知った男の反応は…。
サポートセンターを名乗る男
「もちろん詐欺ではないです。詐欺だったらお金がいるんです。けれども、うちらは無料サポート、1円もかからないです。無料でやってるから」
記者
「公式ではやっていないですよ?」
サポートセンターを名乗る男
「やってない…」
記者
「他の人につなぐことは可能ですか?上司の人に…」
サポートセンターを名乗る男
「皆忙しい、皆忙しいがいるから」
記者
「サポートしてくれるんですよね?」
その後、この電話番号は使えなくなりました。